
- 語学留学やワーキングホリデーをするにあたって現状の英語力に不安がある。
- 語学留学やワーキングホリデーをする前の準備としてオンライン英会話を検討している。
こういった方に向けての記事です。
本記事では、DMM英会話を語学留学やワーホリ前に受講しておくべき5つの理由を解説します。
以上について解説していきます。
- DMM英会話を125回受講済み
- オーストリアへワーキングホリデーの経験あり
- TOEIC930点
- 英検準一級
DMM英会話の概要
まず始めにDMM英会話とはどんなオンライン英会話なのかを説明していきますね。
1レッスン163円~

DMM英会話では、1日3回レッスン(25分×3回)のプランで、1レッスンを163円で受講できます。毎日3レッスンのプランは月額は15,180円ですが、1レッスン当たりの料金は最安値です。
1日1回のレッスンでも1レッスン209円で受講できます。
123ヵ国の講師陣
DMM英会話の講師のバリエーションは123ヵ国と多彩で、これはオンライン英会話業界最大数です。ノンネイティブの英語からネイティブ英語まで幅広いレッスンを受講できます。
※ネイティブのレッスンの受講では、1日3回レッスンの場合1レッスンあたり485円が最安値です。
9,161種類以上の無料教材
9,000種類以上の教材を全て無料で使用できます。
レッスンの月額料金のほかに別途教材料が発生することはありません。
24時間365日レッスン可能
DMM英会話は年中無休で対応しているため、いつでも自分の好きな時間に英語の練習をすることができます。
日本人講師とレッスン可能

多くのオンライン英会話では講師が外国人のみで構成されていたりしますが、DMM英会話では日本人教師とのレッスンも選択することができます。
いきなり外国人と話すのは恥ずかしいという方にも安心です。
DMM英会話:留学やワーホリ前に始めておくべき5つの理由

出発前に始めたほうが留学の効果が飛躍的に伸びる
語学留学やワーホリに行く方は、もちろん英語力の向上を目標の一つに海外へ渡航されることと思いますが、海外へ語学留学する一番のメリットとは何でしょうか?
それは日常生活の中に生の英語があふれているということです。
しかし、留学先では滞在時間に限りがあり、現地での貴重な時間を日本でもできる文法や基本的な会話のレッスンに時間を割いてしまうのはもったいないと思いませんか?
海外で生活さえすれば英語はバリバリ使えるようになる!と留学やワーホリに対して明るい未来をみている人も多くいるかと思いますが、それは滞在先での時間を英語学習に最大注力できた場合の話です。
留学後の成果を最大化するためには、出発前までに以下の2点
- 基本的な文法は押さえておく。
- 自分のことは英語で言えるレベルのスピーキング力を身に着けておく。
これくらいはやっておくべきなのです。
語学留学で最も関わりが多いのは他国からの留学生という事実
留学やワーホリに行けば、ネイティブの友達がたくさんできる、と思ってしまいがちですが、それは甘い幻想ともいえます。実際に留学先で一緒に語学を学ぶのは他国からの留学生です。
つまり英語ネイティブではありません。
ネイティブは英語を学ぶ必要がありませんよね?
ハーバード大学の研究によると、実際ネイティブの割合は世界の英語話者のうち約20%にすぎないという事が分かっています。(Harverd business review参照)
残りの約80%が非ネイティブなので、非ネイティブと会話をする機会の方が圧倒的に多いのが現実です。
しかし、非ネイティブの英語には独特の訛りがあったり、聞き取りづらいことが多いです。
英語初心者の方はネイティブとのレッスンを希望しがちですが、2020年本当に役に立つ英語力とは様々な人種や国の独特な英語を理解できることだと私は考えています。
その点DMM英会話では世界118か国の講師と交流できるのが大きなメリットと言えます。もちろんネイティブの授業を受けることもできますよ。
価格が安い
オンライン英会話の魅力一つは、1レッスンあたりの料金の安さです。
そこで英会話で有名なイーオンとネイティブレッスンの価格を比較してみました。
イーオン | プライベートレッスン |
---|---|
50分×週1回(8ヶ月) | 320,760円 ※40,095円/月 |
25分あたりの料金 | 約5,000円 |
レッスン時間/月 | 200分 |
DMM英会話 | プラスネイティブプラン |
---|---|
毎日1回のレッスン | 15,800円/月 |
25分あたりの料金 | 約510円 |
レッスン時間/月 ※1ヶ月30日計算 | 750分 |
25分あたりの料金がDMM英会話ではイーオンの約10分の1の価格です。
レッスンの時間は550分(約9時間)も多いです。
さらに通学の時間や移動費等を考えると、DMM英会話のコスパがいかに良いか一目瞭然ですね。
留学前に英語に少しだけ自信が付く
留学やワーホリ前にオンライン英会話を始めると、外国人と会話をするという実績を積むことができます。学校の授業で英語を学んだだけの状態と実際に外国人と会話をしたことがあるという状態とでは心の余裕に天と地ほどの差があると言えます。
日本を出発するまでに英語に少しでも自信を持つことができれば、留学先で英語の基礎を勉強する時間を省略することができ、スタートラインで周りに差をつけることができますよ。
DMM英会話は初心者向き

DMM英会話は初心者でも、英語を話せなくてもレッスンを進めることができます。
なぜなら日本人の講師や、日本語を話すことのできる講師がいるからです。
これは心強いですよね。
まずは自分が使える英語で話してみて、わからない時は日本語で対応してもらうことができます。ただし日本語に頼りすぎてしますとあまり効果はありませんのでご注意ください。
DMM英会話では無料で2回レッスンを受けることができます。
留学・ワーホリ前にDMM英会話で基礎を作っておくことが、あなたの海外での生活をより深い経験にしてくれることは間違いありません。
DMM英会話:利用方法と登録手順
- 無料会員登録をする
- 無料体験レッスンを2回試してみる。
- 合わない場合はここで退会。
- 継続の場合は有料プランへ登録し本レッスンスタート
DMM英会話登録の詳しい手順は【図解】DMM英会話の始め方・レッスンの受け方を解説【125回受講しました】にて解説しています。こちらをご覧ください。
DMM英会話:「休会」と「退会」の手順
無料レッスンを体験してみて、DMM英会話が合わないことももちろんあります。
そんなときはサクッと退会して、別のオンライン英会話を試してみましょう。
DMM英会話の詳しい「休会」「退会」の手順はDMM英会話の休会と退会の違いと手順にて解説しています。こちらをご覧ください。
語学留学やワーホリを考えている人は、とりあえず3回だけ無料で試してみるとDMM英会話の雰囲気がつかめて、他との比較対象にもなりますよ。
まとめ:語学留学やワーホリを考えている方へ
現在語学留学やワーホリを考えている方は、ワクワクと同時に語学力への不安も感じていると思います。
僕は留学前にオンライン英会話を使用せずに渡航したのですが、正直渡航前の3ヶ月くらいはやっておくべきだったと帰国後めちゃくちゃ後悔をしました。
なぜなら、語学学校での貴重な時間を、文法の基礎や会話の基礎練習に使ってしまったからです。
帰国後のTOEICでは、結果的に約400点アップの850点を取ることができましたが、はじめの3ヶ月分は正直日本でも全然勉強できたなと後悔しました。
これから海外へ出発する人は、日本で準備できることはなるべく出発前にやっておくことをおすすめします。そうすれば1年後、僕のように後悔する確率が格段に下がりますよ(^^)
参考記事:オンライン英会話のおすすめ5選【初心者~ビジネスレベルまで】
コメント