
イギリスで契約したBBC iPlayerを日本でも見たい。
日本からでもBBC iPlayerって視聴できるの?
これらの疑問を解消します。
結論:VPNサービスを使うことで、日本からでもBBC iPlayerの視聴が可能です。
本記事では、VPNサービスを使ってBBC iPlayerを日本で見る方法を解説しています。
- 日本でBBC iPlayerが視聴できない理由
- VPNサービスを使って、日本でBBC iPlayerを見る方法
一つずつみていきましょう。
BBC iPlayerを日本で見るためにはVPNサービスが必要な理由

BBC iPlayerはイギリス国内でのみ放送されているオンデマンド放送ですので、基本的にイギリス国外では見れないようになっています。
日本でVPNサービスなしでBBC iPlayerにアクセスをすると、上記のように「BBC iPlayerはイギリス国内のみで視聴可能です」と表示され視聴ができません。
そこでVPNサービスを使って、IPアドレス(インターネット上の住所)を隠した状態でBBC iplayerに再接続してみます。

ExpressVPNというVPNサービスを利用して、イギリスのサーバーを利用してみます。
上記のように接続が完了すると、BBC iPlayerのシステムは私がイギリスにいるものとして処理してくれます。
その結果がこちら。

VPNサービスを使う前と違い、画面上部の黄色い注意マークが消えましたね。
この状態になると、イギリス国内にいるのと同じようにBBC iPlayerが日本で利用できるようになります。
注意点としては、「TVライセンス(受信料)」を支払っていないと、視聴は違法となり罰金の対象となります。イギリス在住の方はご存じかと思いますが・・・。
そのため、現地で契約をしている方のみの視聴が基本です。まぁ、ライセンスがなくても見れてしまうのですが、おすすめはしません。
結論:VPNサービスを利用すると、日本でBBC iPlayerを視聴することは可能です。
≫実質無料でExpressVPNを使ってBBC iPlayerを視聴する。
BBC iPlayerを日本で視聴する方法【VPNサービスを利用】

それではVPNサービスを使って、BBC iPlayerを視聴する方法を解説していきます。
でもその前に、そもそもVPNサービスってなに?
となっている方のために、VPNサービスについてザックリと説明していきます。
日本にいながらまるで海外にいるかのようにインターネット上の住所を隠して、閲覧制限のある世界中のWebサイトに接続できるようにするサービス。
※Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)の略
説明だけだとあやしい感じがしますが、VPNサービスは元々セキュリティやプライバシーの保護のために作られた健全なシステムです。
VPNサービスは本来、インターネット上に仮想のプライベート線を引き、自分の回線を保護するセキュリティ目的で使用します。
プライバシー保護の性質上、IPアドレス(インターネット上の自分の住所)を隠すことができるため、閲覧制限のある海外のサービスが日本で使えるようになったり、逆に海外から日本のサービスが利用できるようになるわけです。

図のようなイメージです。
VPNサービスについての詳細は【VPN】個人利用の必要性とは?も参考にどうぞ。
≫実質無料でExpressVPNを試してみる
※30日間の返金保証つき
VPNサービスを使ってBBC iPlayerを見たいけど、有料なの?
有料のサービスのほうが性能はいいのですが、なかには無料のものもあります。例えば、筑波大学が開放しているVPNGateは無料です。
しかし、デメリットにも目を向けておきましょう。
- 個人情報漏洩のリスク
- ウイルス感染の可能性
- 通信不安定
- 通信速度が遅い
- 検索情報等が記録される
無料とはいうものの、安心して動画を見れないのは嫌ですよね。
安全に通信速度にストレスを感じることなくBBC iPlayerを見るには、評判の良いVPN会社を利用するのが安心です。
ExpressVPNだと30日間は返金保証があるので気軽に試せますよ。
≫実質無料でExpressVPNを試してみる
※30日間の返金保証つき
VPNサービスの価格相場
VPNの業界で有名な5社の料金をくらべてみました。
月額利用で大体1,200円~1,400円くらいが相場です。
ExpressVPN | NordVPN | Surfshark | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 12.95ドル(約1,605円)/月 | 1,507円/月 | 1,793円/月 |
6ヶ月プラン | 9.99ドル(約1,238円)/月 合計:約7,433円 | なし | なし |
1年プラン | 6.67ドル(約827円)/月 ※+3ヶ月無料=15ヶ月 合計:約12,393円 | 627円/月 合計:7,524円 | 502円/月 合計:6,629円 |
2年プラン | なし | 460円/月 合計:12,144円 | 314円/月 合計:7,522円 |
3年プラン | なし | なし | なし |
返金保証期間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
動画を見るためのVPNサービスでは、ExpressVPNが品質が高く最適です。
とりあえず試してみるのであればExpressVPN。それで合わなければNordVPN・Surfsharkの流れが確実かと。
NordVPNの使い方を登録方法から詳しく解説【実際に購入済】
NordVPNの評判と実際の使用レビューまとめ【20社比較】
Surfsharkの使い方を登録設定から詳しく解説
Surfsharkの評判を徹底調査!【VPN使用レビュー・感想まとめ】
VPNサービスの総合比較は【2023年比較】VPNのおすすめ5サービスを実際に購入してガチで比べてみました!を参考にどうぞ。
2社とも30日間は返金対応が可能ですので、本契約する前に両方試してみて速度やアプリの使いやすさを比較するのもアリです。
≫実質無料でExpressVPNを試してみる
※30日間の返金保証つき
BBC iPlayerを日本で見る方法・手順を解説

ExpressVPNを例に手順を解説していきます。
手順はたったの3ステップ!
5分もかからずBBC iPlayerの視聴を開始できますよ。
- ステップ1
2分で完了
※30日間は返金保証があります。 - ステップ2ExpressVPNの無料アプリをダウンロード
2分で完了
- ステップ3BBC iPlayerに接続してみる
30秒で完了
ステップ1:ExpressVPNの購入(約2分で完了します)
まずはExpressVPNの公式サイトへ移動しましょう。

まずは「ExpressVPNを購入する」をクリックして手続きを進めていきましょう。次のページではプランを選んでいきます。

プランは3つ用意されています。
30日間のお試しであれば、「1ヵ月」プランを選んでおけば問題ありません。
長期で使いたい方は、「12ヵ月」プランが「6ヵ月」プランよりも2,000円ほどおトクです。
料金は前払い制です。とはいっても、どのプランを選んでも30日以内に返金手続きをすればお金は戻ってくるので実質無料で使うことができますよ。

下にスクロールしてメールアドレスを入力しましょう。

さらに下にスクロールして、お支払い情報を入力ができたら、購入を完了させましょう。
「すぐに購入する」をクリックすると、パスワード設定の画面へ移動しますので忘れないように設定しておきましょう。
パスワード設定が終わると以下のようなアプリダウンロード画面へと移動します。

発行されたアクティベーションコードはWindows版、Mac版、Linux版でのみ必要です。それ以外の場合は無視して次に進みます。
無料アプリのダウンロードを進めていきましょう。
ステップ2:ExpressVPNの無料アプリをダウンロード(約2分で完了します)
以下のリンクより、ご利用予定のデバイス対応のアプリを無料でダウンロードできます。
ステップ3:BBC iPlayerに接続してみる
アプリのダウンロードができたら、VPNでイギリスのサーバーを探して接続します。

「現在のロケーション」がイギリスになっていることが確認出来たら、VPNサービスを接続します。
画像のように、接続完了となっていればイギリスの回線が使える状態なので、BBC iPlayerが視聴できるようになります。
30日以内に返金手続きをしたい場合
購入から30日以内であれば数日で全額返金が保証されています。
ExpressVPNの解約と返金手続きをやさしく解説にて手順をを詳しく解説していますので、参考にしていただければと思います。
まとめ:BBC iPlayerを日本で見るためにはVPNサービスを利用しよう

記事のポイントをまとめます。
- 日本でBBC iPlayerを視聴するにはVPNサービスを利用する必要がある
- ExpressVPNが通信速度が速くて動画視聴向き
- 30日間は全額返金されるので、実質無料で使える
ExpressVPNを利用すれば、BBC iPlayerだけではなく、NetflixやU-NEXTなどの動画配信サービスも世界中どこでも視聴できるようになります。
コロナ禍でなかなか国境の出入りは厳しいですが、VPNサービスさえ使えば、ネット上のボーダーはほとんどなくなりますよ。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント