≫2023年5月のおすすめVPNサービスはこちら

出国検査を通過し機内に乗るまでに役立つ英語表現【10選】


出国検査:passport control/immigration

出国検査では基本的に会話はなく、パスポートを見せるだけで通過することができます。

今回は出国検査を終えて、機内に搭乗するまでに必要となる英語表現を説明していきます。

搭乗ゲートまでの行き方ってどうやって聞けばいいの?
機内に乗るまでに役に立つ英語表現って何があるの?
出発が遅れたらどうしよう。


こんな場面で役に立つ記事です。

この記事では空港で出国検査を終えて、飛行機搭乗までに使える英語表現を11個にまとめました

-本記事の内容-
  • 搭乗ゲートまでの英語表現
  • 売店で物を買う時の英語表現
  • 遅延があった時の英語表現


出国検査後~機内に乗るまでに知っておくべき英語表現が5分で確認できます

-筆者の海外渡航歴-
  • オーストラリア1年
  • 世界一周→22ヵ国


飛行機搭乗までに必要な英語表現を、世界一周の経験に基づきご紹介していきます。

関連記事入国審査でこれだけは覚えておくべき英語表現12選
関連記事機内で押さえて押さえておくべき英語表現完全網羅52選

出国検査を終えてから機内に乗るまでに役立つ英語表現【11選】

出国検査を終えてから機内に乗るまでに役立つ英語表現

ゲート○○まではどうやって行けばいいですか?

1. How do I get the gate ○○?
(ハウドゥーアイ ゲッタゲート○○)

搭乗ゲートのロビーは広くて迷いやすい空港が多いです。
ご自身の搭乗ゲートへは、位置確認の意味も込めて、遅くとも30分前には1度到着しておくのが無難です。
時間に余裕のない方は1度空港のスタッフに確認して頂けると、スムーズに搭乗ゲートへ行くことができます。

ゲート○○はどこですか?

2. Where is the gate ○○?
(ウェアイズダ ゲート○○?)

1の言い換え表現です。どちらを使っていただいても問題ありません。

どこか食事できる場所はありますか?

3. Is there somewhere to eat?
(イズ デアー サムウェア トゥ イート?)

これ下さい。(カフェやレストランにて)

4. Can I have ○○, plaese?
(キャナイ ハブ ○○ プリーズ?)

商品の注文の際に役に立つ万能フレーズです。
〈使用例〉
Can I have coffee, please?
Can I have a soup of the day, please?
Can I have 2 chicken sandwiches and 1 avocado salad, please?


Soup of the day: 日替わりスープ

私の便はここで間違いないですよね?

5. Am I in the right place for my flight?
(アムアイ インダ ライトプレイス フォーマイフライト?)

搭乗口に到着したものの、周りがざわついている様子。
アナウンスはよく聞き取れなかった。
こんな時にはこのフレーズで、航空会社の人や周りの人に一度確認できると安心です。

乗り継ぎ便は時間通りでしょうか?

6. Is my connection on time?
(イズ マイ コネクション オン タイム?)

乗り継ぎの際に前の飛行機の到着が遅れることも考えられます。
そんなときは空港に到着した際に、一度航空会社の人に確認してみましょう。
乗り継ぎまでの時間がない場合は乗り継ぎゲートまでの最短ルートを案内してくれます。

この便は時間通りに出発しますか?

7. Is the flight on time?
(イズダ フライト オン タイム?)

搭乗開始が遅れている場合、アナウンスにてDelayed(遅れている)という言葉に注目してください。

飛行機が遅延する主な理由としてはBad weather(悪天候)Too much air traffic(滑走路での飛行機の渋滞)Technical problem(機体の技術的なトラブル)が考えられます。

〈アナウンス例〉
お待たせしております。NZ245便の出発が遅れております。この便の出発予定時刻は2.25に変更になりました。
This is an announcement that flight NZ245 has been delayed. Your new departure time is 2:25.
(ディスイズ アンアナウンスメント ダット フライト245 ハズビーンディレイド。 ユアーニューデパーチャータイム イズ 2:25)

○○フライト123便東京行きは只今から搭乗を開始いたします。

8. ○○flight 123 to Tokyo is now boarding.
(○○フライト123 トゥトウキョウ イズ ナウボーディング)

お子様連れのお客様と何か特別なお手伝いが必要なお客様の搭乗を只今より開始いたします。

9. We are now inviting passengers with small children and any passengers requiring special assistance to begin boarding.
(ウィーアー ナウインバイティング パッセンジャーズ ウィズスモールチルドレン エン エニーパッセンジャーズ リクワイアリング スペシャル アシスタンス トゥ ビギン ボーディング)

只今よりすべてのお客様の搭乗を開始いたします。

10. We would now like to invite all passengers to board.
(ウィーウッド ナウ ライクトゥ インバイト オール パッセンジャーズ トゥ ボード)

まとめ:出国検査を通過してからのポイント

・搭乗ゲートには30分前には1度到着しておく。
・遅延のアナウンスを聞き逃さない。


機内搭乗ゲートのロビーでは上記2点を抑えて頂ければ、スムーズに出発できます。

飛行機の遅延や搭乗ゲートの変更など、航空会社側のトラブルが発生する可能性は十分に考えられますので、搭乗ゲートに到着した後も館内アナウンスにはよく耳を傾けておくようにしてくださいね。

今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

空港での手順を確認しておきたい方はこちらもどうぞ↓

コメント