飛行機が目的地に到着→入国審査→荷物を受け取り→と進んできて最後の関門が税関検査です。
税関検査を通過すれはもう他には審査や検査はなく、やっと旅行が始まります。

税関検査では何を聞かれるの?
税関検査ではどう答えればいいの?
この疑問にこたえていきます。
本記事では税関検査で確認される1点の事と税関検査での英語表現を13個にまとめています。
税関検査で必要な英語表現を、世界一周の経験に基づきご紹介していきます。
関連記事【入国審査でこれだけは覚えておくべき英語表現12選】
関連記事【機内で押さえて押さえておくべき英語表現完全網羅52選】
空港の税関検査で確認されることはたった一つ【英語表現】

入国に当たって申告しておくべきものはありますか?
1. Do you have anything to declare?
(ドゥユーハブ エニィスィング トゥ デクレアー?)
ありません。
2. I have nothing to declare.
(アイハブ ナッスィング トゥ デクレアー)
税関検査にて確認されることは、申告する物があるかないかの1点です。
申告する物を持っていない場合、基本的には以上で検査終了終です。
この質問も国によっては聞かれたり、聞かれなかったりします。
聞かれない場合は機内で記入した入国カードを税関職員に渡し、そのまま通過で検査終了です。
税関検査にて申告すべきものを持っている場合はYesと言い、職員の方に確認してもらいましょう。
旅行の前には、自分が旅行する国へ何を持ち込んではいけないのかを事前に確信しておきましょう。
税関検査にて荷物を確認される場合の英語表現

申告する物がない場合でも、荷物が確認されることはもちろんあります。
その際は正直にこたえていきましょう。
スーツケースには何が入っていますか?
3. What’s in your suitcase?
(ワッツインユアー スーツケース)
服や本などの個人使用品が入っています。
4. Some clothes, books and private items.
(サムクローズ、ブックス エン プライベート アイテムズ)
スーツケースを開けてください。
5. Please open your suitcase.
(プリーズ オープン ユアー スーツケース)
わかりました。
6. Sure
(ショーォ)
このポーチには何が入っていますか?
7. What’s in this small bag?
(ワッツイン ディス スモール バッグ?)
日本でいうところのポーチはsmall bagやmini bagと言います。
薬が入っています。
8. It’s my medicine.
(イッツ マイ メディスン)
自分が普段服用している薬は英語で言えるようにしておくと安心です。
これは何ですか?
9. What’s this?
(ワッツディス?)
ワイン3本です
10. I have 3 bottles of wine.
(アイハブ スリー ボロゥ オブ ワイン)
販売用ですか?
11. Is it for sale?
(イズイッ フォー セール?)
いいえ、違います
12. No, it’s not for sale.
(ノゥ、イッツ ノットフォー セール)
ありがとうございます。
13. Ok. Have a nice day.
(オッケー。ハバナイスデー)
まとめ:空港の税関検査で聞かれることは申告物の有無の1点のみ。英語での対応もカンタン

記事のポイントをまとめます。
- 海外の税関検査で聞かれることは、申告の必要なものの有無の1点。
- 申告する物がない場合はNOもしくは入国カードを渡すだけ。
- 質問されたら正直に答えていく。
以上です。
余談ですが、オーストラリアは食品、ニュージーランドは食品とキャンプ用品の検査が非常に厳しいです。所持している場合は、必ず申告しましょう。
申告を忘れていると、問答無用で罰金が課せられます。
オーストラリア・ニュージーランドへ旅行へ行かれる方は事前に入念な準備をしておくことをおすすめします。
それ以外のケースでの税関検査は、特に問題がなければ基本的にすぐ通過できますのでご安心ください。
空港での手順を確認しておきたい方はこちらもどうぞ↓
コメント