
最近SurfsharkがVPNサービスの中で上位にランクインしてきているけど、ExpressVPNと比べるとどっちが速いのかな。
この疑問に答えています。
以前はExpressVPNとNordVPNがVPNサービスではトップをひた走っていたのですが、Surfsharkの性能や機能が急激に伸びてきています。
当サイトのランキングではSurfsharkは総合3位としているのですが、通信速度はExpressVPNとほとんど変わりありませんでした。(Surfsharkの速度が上がったため現状は2位となっています。)
そこで本記事では、ExpressVPNとSurfsharkのスピードをより正確に比較するために、6つの国のサーバーと4つの時間帯で徹底的に計測しました。
結果:まだExpressVPNの方がかろうじて速い。しかし、通信速度は正直遜色ありません。
追記:Surfsharkの速度がExpressVPNの速度を超えました。(2022年11月)
VPNサービスの総合的なランキングは【2023年比較】VPNのおすすめ4サービスを実際に購入してガチで比べてみました!を参考にどうぞ。
それでは、一つずつ計測結果を見ていきましょう。
【ExpressVPN vs Surfshark】スピードを徹底比較

調査した時間帯と利用したサーバーは以下の通り。
- 9:00
- 13:00
- 18:00
- 21:00
- 日本
- アメリカ(シアトル)
- イギリス(ロンドン)
- フィンランド
- 韓国
- オーストラリア
PC環境:Windows 10 Home 64bit Core i5-1035 メモリ8GB
VPNなし:15/ 59.40/ 78.9 (左からping ダウンロードMbps アップロードmbps)
計測地:日本
計測日:2021年5月11日
スピード計測には多くのVPNサービス会社が計測で利用している、speedtest.netを利用しました。
計測した値は「ダウンロードMbps」です。
ダウンロードMbps:
動画の視聴やストリーミングに影響する数値。多ければ多いほど速い。
私は主に動画視聴のためにVPNサービスを利用しているので、ダウンロードMbpsに注目して比較しています。
それでは見ていきましょう。
【ExpressVPN vs Surfshark】9:00計測の場合
09:00測定 | ExpressVPN | Surfshark |
---|---|---|
日本 | 58.43 | 55.19 |
アメリカ | 46.39 | 42.78 |
イギリス | 27.11 | 21.70 |
フィンランド | 21.57 | 35.32 |
韓国 | 28.12 | 20.4 |
オーストラリア | 29.73 | 17.5 |
ダウンロードMbpsは、フィンランドを除きExpressVPNの圧勝です。
とはいえ、日本とアメリカでは両サービスとも30Mbpsを超えており、かなり速いです。
10Mbpsを下回っているサーバーはありませんので、基本的に動画の視聴はどちらを選んでも問題ありません。
【ExpressVPN vs Surfshark】13:00計測の場合
13:00測定 | ExpressVPN | Surfshark |
---|---|---|
日本 | 40.19 | 39.16 |
アメリカ | 23.10 | 30.74 |
イギリス | 26.02 | 24.62 |
フィンランド | 24.82 | 28.05 |
韓国 | 23.20 | 18.20 |
オーストラリア | 48.9 | 24.23 |
日本・イギリス・韓国・オーストラリアの回線でExpressVPNのほうが高速。
アメリカ・フィンランドの回線ではSurfsharkが高速という結果になりました。
すべての回線で18Mbps以上のスピードが出ており、動画のストリーミングには全く問題ありませんでした。
なかでも、ExpressVPNの日本とオーストラリアの回線では49Mbpsを超えていました。
【ExpressVPN vs Surfshark】18:00計測の場合
18:00測定 | ExpressVPN | Surfshark |
---|---|---|
日本 | 55.96 | 36.94 |
アメリカ | 47.40 | 54.17 |
イギリス | 42.71 | 41.19 |
フィンランド | 17.16 | 26.16 |
韓国 | 19.15 | 19.97 |
オーストラリア | 33.37 | 32.51 |
18:00の計測では、日本・イギリス・オーストラリアの回線でExpressVPNが高速。
アメリカ・フィンランド・韓国の回線でSurfsharkが高速という結果になりました。
日本の回線ではExpressVPNが55.96Mbps、アメリカの回線ではSurfsharkが54.17Mbpsと50Mbpsを超える速度が出ており、最速VPNの名に恥じない性能が確認できました。
【ExpressVPN vs Surfshark】21:00計測の場合
21:00測定 | ExpressVPN | Surfshark |
---|---|---|
日本 | 54.94 | 31.39 |
アメリカ | 28.75 | 29.14 |
イギリス | 45.95 | 24.27 |
フィンランド | 19.19 | 34.22 |
韓国 | 35.76 | 13.37 |
オーストラリア | 26.52 | 31.37 |
21:00の計測では、日本・イギリス・韓国の回線でExpressVPNが高速。
アメリカ・フィンランド・オーストラリアの回線でSurfsharkが高速という結果になりました。
ExpressVPNの日本回線では18:00の計測に引き続き、50Mbpsを超える速度が出ました。
Surfsharkの性能が上がってきていることは確かですが、いまだExpressVPNがVPNサービスの中では最速の地位を保っています。
【ExpressVPN vs Surfshark】22:00計測の場合:2022年11月
計測地:スペイン
計測日:2022年11月18日
時間:22:00
22:00測定 | VPNなし | ExpressVPN | Surfshark |
---|---|---|---|
現地(スペイン) | 116.02 | 94.04 | 106.30 |
日本 | 114.88 | 67.30 | 94.09 |
アメリカ | 116.82 | 81.45 | 97.76 |
イギリス | 113.7 | 98.06 | 112.36 |
前回の計測からSurfsharkの性能が大幅に上がり、ExpressVPNのスピードを超えました。
速さだけを見ればNordVPNのスピードにも迫る勢いとなっています。2022年11月の現状はSurfsharkのほうが速いです。
- Surfshark:スピードもコスパも意識したい人向け。
- ExpressVPN:ブランド名と安定感が欲しい方向け。
ExpressVPNとSurfsharkのよくある質問
- QExpressVPNは日本語対応しているの?
- A
ExpressVPNは日本語対応しており、英語が苦手な方でも問題なく利用できます。
- QSurfsharkの日本語対応はどう?
- A
Surfsharkも日本語対応に積極的で、問題なく利用可能です。
- QExpressVPNとSurfsharkのノーログポリシーは安心できるの?
- A
両社とも外部機関にノーログポリシーの監査を依頼し、ノーログポリシーに順守しているとの結果が出ています。
まとめ:【ExpressVPN vs Surfshark】のスピード対決はSurfsharkの勝利。しかし、ExpressVPNもかなり速い。

記事のポイントをまとめます。
- Surfshark:2022年11月の段階ではExpressVPNよりも速い
- ExpressVPN:最速ではありませんが、安定感はさすが
ExpressVPNはVPNサービス業界で最速のVPNとして人気を博していましたが、Surfsharkの性能が上がりExpressVPNよりも速くなりました。
とはいえ、ExpressVPNが決して遅いというわけではなく、両社ともかなり速い水準です。
速さと安さを兼ね備えたVPNサービスならSurfsharkを選んでおけば間違いないでしょう。
- Surfshark:スピードもコスパも意識したい人向け
- ExpressVPN:ブランド名と安定感が欲しい方向け。
コメント