≫2023年5月のおすすめVPNサービスはこちら

【VPNが遅い方へ】速度重視の高速VPNサービス3選を徹底検証

  • VPNサービスを使っているけど、速度が遅くて困っている。
  • 実際どのVPNサービスが1番速いのかな。
  • とにかく通信速度が最速のVPNサービスを知りたい。

このような方へ。

VPNサービスを利用すると、VPNサーバーを経由する分速度が遅くなるのでわずらわしい思いをしている方も多いかと思います。

私は主にVPNサービスを海外からの動画視聴に利用しているのですが、遅いVPNサービスだと動画を見ていても途中で止まったり、そもそも接続されなかったりと気持ちよく使えません。

動画視聴のために通信速度が速いVPNサービスを探して20社以上試してみましたが、本当に速いVPNサービスはごく一部でした。

そこで本記事では、現状VPNの遅さに困っている方に向けて、2023年度最速のVPNサービスを3つピックアップしました

利用用途やお財布事情に合わせて参考にしていただければと思います。

【VPNが遅い方と感じる方へ】速度重視の高速VPNサービス3選を徹底検証【2023年度版】

【VPNが遅い方と感じる方へ】速度重視の高速VPNサービス3選を徹底検証【2021年度版】

まずはランキングをご覧ください。

  1. NordVPN:最速のVPNサービス。動画視聴向け
  2. Surfshark:高速のVPNサービス。コスパ最強
  3. ExpressVPN:通信が安定


現状20サービス以上試してきましたが、上記3社が日本サーバー含め高速で使いやすいと感じています。

速度検証はフィンランドから日本・アメリカ・イギリスサーバーへの接続、また国内サーバーへの接続をして検証しています。

VPN接続は性質上、通常のネット接続よりも接続過程が多いためどうしても速度は落ちます。そのため今回の検証では、VPN接続をする前の速度と接続後の速度の減少率を比較して、元の速度からの減少率が低いサービスを速いサービスとしています。

それぞれ詳しく見ていきます

高速のVPNサービス1位:NordVPN

VPNが遅くて悩んでいる方へ:最速のNordVPN


私が利用しているVPNサービスの中で、現状一番速いのがNordVPN

2021年前半までは、ExpressVPNが長期にわたりVPNサービス業界最速といわれており、その実力も確かなものでしたが、2023年現在では大手のNordVPNが通信速度に本腰を入れ始めNordVPNが最速の状態です。

接続状況の検証をご覧ください。

速度比較デフォルトNordVPNSurfsharkExpressVPN
フィンランド国内97.5474.4262.0672.74
日本サーバー112.5283.3873.3480.24
アメリカサーバー108.64
※日本の速度
77.1275.6271.52
イギリスサーバー96.24
※日本の速度
82.4664.5877.88
(Download Mbpsの数値/デフォルト値はご利用の通信環境によって異なります)※黄色は最速の数値です。

上記はフィンランドからの接続状況を比較した表です。

フィンランド国内、フィンランドから日本・アメリカ・イギリスサーバーへ接続して計測しています。

検証結果のように、国内での通信速度も海外へ接続した場合の通信速度もNordVPNが最速となっています。(総合比較は【2023年比較】VPNのおすすめ4サービスを実際に購入してガチで比べてみました!を参考にどうぞ。)

また、NordVPNは動画の地域制限対応も優秀で、料金設定もリーズナブルです。

価格比較 NordVPNSurfshark ExpressVPN
1ヶ月プラン 1,705円/月1,983円/月 12.95ドル(約1,800円)/月
6ヶ月プラン なしなし 9.99ドル(約1,388円)/月
合計:約8,333円
1年プラン 638円/月
合計:9,570円
611円/月
合計:7,333円
6.67ドル(約926円)/月
+3ヶ月無料=15ヶ月
合計:約13,893円
2年プラン 528円/月
合計:14,256円
※+3ヶ月無料
313円/月
合計:8,159円
なし
3年プラン なしなしなし
返金保証期間 30日間30日間30日間
※2023年5月調べ (価格は税込み表示/ドル円換算は時期によって変動します)

現在VPNサービスが遅いと感じる方は、NordVPNがおすすめですよ。

≫NordVPNの公式サイト

NordVPNの概要は以下の通りです。

NordVPN基本情報
設立2012年
サーバー設置国60ヵ国
サーバー数5,273ヵ所
月額料金1,705円(税込)
2年間契約料金528円/月
合計:14,256円(税込)
※最大62%オフの無料キャンペーン中
返金保証期間30日間
同時接続台数6台
日本語対応登録の際:あり
サポートチャット:あり
Windows, Mac:あり
IOS, Android:あり
VPNアプリの有無あり
カスタマーサポート24時間
本拠地パナマ
公式サイトNordVPN

NordVPNの使い方や評判については以下の記事を参考にどうぞ。

高速のVPNサービス2位:Surfshark

VPNが遅くて悩んでいる方へ:高速のSurfshark

一番お財布に優しくて速いVPNサービスはSurfsharkです。

スピードはNordVPNに迫るほど速く、以前の業界最速ExpressVPNを超えてきています。

また、料金設定がお手頃でかつ一度の契約で無制限に接続できるなどコスパがいいので、使いやすいサービスです。

サービスやアプリの日本語対応も充実しているので、総合ランキングでも2位にランクインしています。

参考: 【2023年比較】VPNのおすすめ4サービスを実際に購入してガチで比べてみました!

≫Surfsharkの公式サイト

Surfsharkの概要は以下の通りです。

Surfshark基本情報
設立2018年
サーバー設置国100ヵ国
サーバー数3,200ヵ所
月額料金1,983円
1年間契約料金611円/月
7,333円/年
返金保証期間30日間
日本語対応登録の際:あり
サポートチャット:あり
全てのアプリで日本語対応済み
VPNアプリの有無あり
カスタマーサポート24時間
本拠地オランダ
公式サイトSurfshark

Surfsharkの関連記事は以下を参考にどうぞ。

高速のVPNサービス3位:ExpressVPN

VPNが遅くて悩んでいる方へ:高速のExpressVPN

僅差で3位がExpressVPNです。

ExpressVPNは業界最速のVPNサービスとして有名ですが、サーバー品質の実態はNordVPNやSurfsharkの方が速いです。

以前は体感としても最速のVPNサービスだったのですが、2022年後半に入りNordVPNやSurfsharkサーバーの質がグンと上がったことが原因で、僅差ですが現状最速とは言えません。

しかし、サーバーの質は依然として高品質ですので、高速で利用可能です。

NordVPNやSurfsharkと比較したときのデメリットとしては以下の2点。

  1. 料金が高い
  2. 地域制限解除の対応が狭い

まず、ExpressVPNは高品質なのですがその分他社と比較すると割高な価格設定です。

そして、動画視聴で大切な地域制限解除の対応範囲が狭いのがネック。

NetflixやU-NEXTユーザーであれば問題なく利用できるのですが、HuluやAmazonプライムビデオには未対応です。

動画配信サービスを複数契約している方はNordVPNを選んでおいた方がいいでしょう。

≫ExpressVPNの公式サイト

ExpressVPNの概要は以下の通りです。

ExpressVPN基本情報
設立2009年
サーバー設置国94ヵ国
サーバー拠点160ヵ所
サーバー数3,000台以上
月額料金12.95ドル (約1,800円)
6ヶ月の料金9.99ドル (約1,388円)/月
6ヶ月合計/約8,333円
1年間の料金6.67ドル (約926円)/月
1年間合計/約13,893円
※+3ヶ月無料=15ヶ月
全額返金保証30日間
日本語対応登録の際:あり
カスタマーサポート:なし
アプリ:あり
VPNアプリの有無あり
同時接続可能台数5台
ノーログポリシー活動ログ・接続ログ:あり
他一部:なし
カスタマーサポート24時間
本拠地イギリス領バージン諸島
公式サイトExpressVPN

ExpressVPNの関連記事は以下を参考にどうぞ。

VPNが遅い方時は有料の高速VPNサービスを使うと快適

VPNが遅い方時は有料の高速VPNサービスを使うと快適

VPNを初めて利用する方は、無料のアプリを使えばいいやと思うかもしれませんが、無料版VPNの品質はお粗末なことがほとんどです。

例えば、

  • 通信速度が極端に遅い
  • 利用可能なサーバーが海外の数個だけ
  • 動画配信サービスのブロック解除に対応していない
  • 利用情報を抜き取られる

などなど。

そもそも無料で使えるサービスには2パターン程ありまして、

  1. 有料サービスへ誘導するためのお試し
  2. 利用者の情報や利用状況を収集するため

1「有料サービスへ誘導するためのお試し」の場合は、日本サーバーは使えないなど有料版で使える範囲から大きく制限された機能しか使えなかったり、スピードが10分の1に制限されたサーバーのみ提供される場合が多く、良くて時間制限付きで有料版のサーバーが使えることがあります。

しかし、結局は有料版を使ってもらうために提供している廉価品なので、スピードや通信の安定性など、安心して普段使いはできないなと感じています。

2「利用者の情報や利用情報を収集するため」の場合は、オンライン上のセキュリティ面やプライバシー保護の面に関して信頼できないので、使わない方がいいです。個人情報が流出したり、知らないうちに売られたりしていても自己責任ですから。

そのため、どうしても無料版を使いたい方は、そのサービスが有料版も提供しているかどうかをよく確認してから利用するのが無難です。

1のケースで比較的安心して使えるのがProtonVPNですが、無料版だとサーバーの質が落としてあるので動画視聴用としては使えません。

私個人としては、ネームバリューがあり実績もしっかりとしている有料VPNサービスを利用するのがベストなのかなと考えています。

わざわざ有料版へアップデートする手間もかかりませんし、個人情報や利用情報の扱い等を気にしなくて済みますので。

以上のことを踏まえると、やはり高速なVPNサービスを探しているのであれば、以下の3サービスが使いやすいのかなと。

高速のVPNサービス
  1. NordVPN:最速のVPNサービス。動画視聴向け
  2. Surfshark:高速のVPNサービス。コスパ最強
  3. ExpressVPN:高速のVPNサービス。通信が安定


色々試しましたが、結局上記3社は2年以上利用していますので、参考にしていただければと思います。

VPNサービス選びのお役に立てれば幸いです。


コメント