≫2023年5月のおすすめVPNサービスはこちら

Firefoxアドオン向けのおすすめVPN4選【有料・無料】

FirefoxのアドオンでVPNを入れようか迷っているんだけど、おすすめはどの会社だろう?有料・無料でも種類がありすぎてどれがいいのか分からない。

このような方へ。

VPNサービスといえど、有料・無料で数多く展開されており多種多様です。そのため、実際どのVPNサービスがFirefoxに最適なのかはなかなか分かりづらいのかなと思います。

そもそもFirefoxのアドオンに対応していないVPNサービスもあるので、Firefoxに対応済みのサービスだけサクッと分かると選びやすいですよね。

本記事では、私が実際に使っているFirefox向けのVPNサービスを有料・無料合わせて4つご紹介します

以下、Firefox向けVPNサービスの早見表を用意したので参考にしてください。

有料VPNサービスランキング
  1. NordVPN
  2. Surfshark
  3. ExpressVPN

上記のサービスがFirefoxで利用した際に、使いやすく高性能だと感じました。

3社は海外製ですが、接続時のスピード・機能面・セキュリティ面・展開サーバーの数や質・カスタマーサービス、どれをとっても日本製よりも優れていると感じています。

また、そもそもFirefox版などブラウザ用のアプリを提供していないVPNサービスも多いです。

私は現状20社以上のVPNサービスを日本・海外から試していますが、やはり海外製の方が使いやすいと感じています。

それでは詳しく見ていきましょう。

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選

以下の基準をもとに順位をつけました。

審査基準
  1. 接続までのスピード
  2. アプリの使い心地(見た目が同じかどうか)
  3. 導入は簡単かどうか(スタンドアローン)
  4. 広告ブロックの有無 
  5. ブラウザ上でどこまで触れるか 
  6. 接続時のスピード
  7. 日本語対応しているかどうか 

まずは有料のFirefox用VPNサービスを見ていきます。

Firefoxアドオン向けのおすすめ有料VPNサービス3選

実際に使ってみたランキング
  1. NordVPN
  2. Surfshark
  3. ExpressVPN

実際に使ってみたランキングをベースに解説していきます。

1位:NordVPN

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選2
NordVPNの公式サイト
メリット
  • 接続までが一番早い(1秒かからない)
  • シンプル設計
  • Firefox版アドオン単体で利用可
  • 広告ブロック機能がついている
デメリット
  • アプリによって見た目が異なる。操作しずらい
  • 日本語対応していない
  • 接続時の速度は高速だが最速ではない

Firefoxアドオン向けのVPnサービスとしてはNordVPNが一番使いやすいなと感じました。

まず何と言ってもVPN接続までのスピードが驚異的な早さでした。

通常、接続をクリックしてから5秒-10秒辺りが平均的な接続速度なのですが、NordVPNのFirefox版は1秒かかりません。ほぼクリックと同時に接続できるので、接続までの待ち時間がないのがかなり快適です。

また、NordVPNのアプリはデバイスによって見た目が違っており、Firefox版は一切の無駄がないシンプルスタイル。

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選3

必要最低限の機能しか搭載していなので、わかりやすいと言えばわかりやすいですが、別デバイスのアプリも併用していると操作方法が異なり、多少使いにくさを感じメリット・デメリット両方に振り分けました。

とは言っても、アドオンを使い始めるまでの手間という観点でも、NordVPNは使いやすいです。

NordVPNのアプリはそれぞれが独立して機能しているので、アドオンを入れるだけでそのまま使えます。

一方、ExpressVPNのFirefox版アプリはPC版アプリと連動しているので、PC版をインストールしないとFirefox版が利用できず、ひと手間増えるわけです。

使い初めの手間が少ない分、使いやすいのかなと。

また、広告ブロック機能はおまけレベルですがついているので、別途広告ブロック機能を導入していない人は入れてみるてもいいでしょう。

メリットの多いNordVPNですが、Firefox版アプリでは日本語対応していないので英語アレルギーの方は使いにくいかもしれません。

とはいえ私としては、日本語対応していないデメリットを差し引いてもFirefox用のVPNサービスは、NordVPNが一番使いやすいなと感じています。

またNordVPNには以下のような良さもあります。

  • 海外からの地域制限解除が優秀:動画視聴向け
  • PC版アプリのカスタマイズ性が高い:初心者-上級者向け

≫NordVPNの公式サイトを見てみる

2位:Surfshark

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選6
Surfsharkの公式サイト
メリット
  • 接続が速く1-2秒ほど
  • Firefox版アドオン単体で利用可
  • 広告ブロックがついている
  • 日本語対応
デメリット
  • ブラウザ上で操作できる機能が一番少ない
  • 接続時の速度は高速だが最速ではない


最後がSurfsharkです。

Surfsharkのメリットは1位のNordVPNと似ています。

接続までが1-2秒程と高速ですし、Firefoxのアドオン単体で利用可能なため、使い初めの手数が少なくて済みます。

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選7

NordVPNとの違い日本語対応しているのは加点ですが、NordVPNの方がFirefox版での接続が速く機能全体としてカスタマイズ性に富んでいるので、2位となっています。

またNordVPNとSurfsharkの接続時のスピードは同等で、ExpressVPNよりも速度が出てきているのでExpressVPNよりも上位につけています。

料金面でも一番安いため、料金を少しでも安くしたい人は選ぶ価値ありです。

  • 少しでもVPNサービスに支払う料金を抑えたい人向け
  • 同時接続台数無制限のコスパに惹かれる人

≫Surfsharkの公式サイト

3位:ExpressVPN

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選4
ExpressVPNの公式サイト
メリット
  • 他社よりも細かな設定がブラウザ上でできる。→さらに詳細設定はPC版アプリにて。
  • PC版・ケータイ版・ブラウザ版ともに見た目が同じなので操作しやすい。
  • 最速ではないが高速
  • 日本語対応
デメリット
  • 接続までが他社よりも遅いかも3番(5秒)
  • Firefox用のアドオンを機能させるにはPC用のアプリのインストールが必要。
  • 広告ブロック機能がついていない


3位はExpressVPNです。

アドオン版のアプリでは接続までの時間が約5秒と他社よりも遅く、Firefox版アプリの利用にはPC版のアプリをインストールする必要がある手間を考え、3位となりました。

しかし、VPN接続後の安定感は抜群で、高品質なカスタマーサービスを受けることが出来るので使用感は快適です。

また、Firefox版アプリはPC版と連動しているので、Firefox版アプリ上でも設定できる機能が多いです。

例えば、

  • ブラウザ起動時に接続:接続するまでのIP漏れ防止
  • デスクトップ通知を表示:右下に接続状況を通知させる
  • HTTPS everywhere:httpのサイトへ接続する際はhttpsバージョンに自動的に接続

さらに、ExpressVPNのアプリはPC版・スマホ版・Firefox版ともに同じ見た目なので、デバイスをまたいでも操作がしやすいのが特徴です。

Firefoxアドオン向けの有料・無料おすすめVPNサービス4選5

そして、なんといっても全てのアプリで日本語対応していますし、カスタマーサービスも日本語にて(担当者はグーグル翻訳利用)対応可能ですので英語が苦手な人でも使いやすいですよ。

ExpressVPNが向いている人

  • VPN接続時のスピード重視の方
  • 日本語対応が必要な方

≫ExpressVPNの公式サイト

Firefoxアドオン向けのおすすめ無料VPNサービス

Firefoxアドオン向けのおすすめ無料VPNサービス

基本的に無料のVPNサービスはプライバシー面での不安があるので、使いませんしおすすめできませんが、強いて言えばProtonVPNとWindscribeは安心して使えるかなと感じています。

多くの無料VPNサービスは、無料で使える代わりに個人情報を収集している可能性があるので注意してください。

安心なProtonVPNはFirefox版がないので、以下Windscribeを簡単に説明していきます。

  • Firefox版を登録なしで使うと2ギガまで無料(日本サーバーなし)
  • 登録して使うと10ギガまで無料(日本サーバーなし)
  • 月額9ドルで利用すると無制限(日本サーバーあり)

無料だと残念ながら海外から日本のサービスは使えません。(アメリカ・カナダ・フランス・イギリス・香港・ドイツ・オランダ・スイス・ノルウェー・ルーマニアのサーバーは使えるので日本から上記国への接続や上記国在住の方向けですね)

また、無料版と有料版を試してみましたが、無料版だと通信速度がデフォルトの7分の1ほどまで下がりました。

速度テストデフォルトWindoscribe無料版NordVPNExpressVPNSurfshark
ダウンロード速度29Mbps4Mbps27Mbps28Mbps23Mbps
2023年5月調査(Speedtest.net利用)

さすがに動画には使えないレベルですね。

有料版でも日本サーバーへの接続は、ExpressVPN・NordVPN・Surfsharkと比べると20%程遅い結果に。

さらに、国をまたぐ接続(日本→アメリカ)だと速度は無料版と変わらず一桁台まで落ちました。

動画を見るには不便ですが、プライバシー面で利用するには無料版でも問題ないのかな、といった感じです。

≫Windscribeの公式サイト

まとめ:Firefoxアドオン向けのおすすめVPNは4つ。動画を見るなら有料VPNを。

まとめ:Firefoxアドオン向けのおすすめVPNをは4つ。動画を見るなら有料VPNを。

記事のポイントをまとめます。

  1. 有料VPNサービスは機能を重視するか、日本語対応を重視するかでポイントが別れる。
  2. 無料だとWindscribeがおすすめだが、動画視聴向きではない。
  3.  動画を見るなら有料VPNサービス推奨。


以下のランキングがFirefox向けのVPNサービス選びのお役に立てれば幸いです。

FireFox向けのVPN
  1. NordVPN
  2. Surfshark
  3. ExpressVPN


また、VPNサービスの総合ランキングを【2023年比較】VPNのおすすめ4サービスを実際に購入してガチで比べてみました!にて解説していますので、参考にどうぞ。

今回は以上です。

コメント