
海外からGYAO!を見ようと思ったら……あれ動画が再生されない。
海外からでもGYAO!を視聴する方法ってあるのかな。
このような疑問を解決しますよ。
無料で使えて、ドラマやアニメの見逃し配信が便利なGYAO!。
普段から利用している人も多いかと思います。
海外からも見たいなと思って再生ボタンを押してみると……再生できない。
このような経験をしたことのある人は少なくないのではないでしょうか。
実は、GYAO!はそもそも海外からだと動画が再生されないようになっているのです。
さらに、2022年4月からは特定の国からはヤフー自体の利用ができないようになってしまいました。(Yahoo! JAPANが海外から利用できなくなった件)
しかし1つ方法がありまして、海外からでもVPNサービスを利用すれば簡単にGYAO!を視聴できるんです。
そこで本記事では、VPNサービスを使ってGYAO!を海外から見る方法を解説しています。
設定自体は5分もあれば完了するので、誰でもすぐにGYAO!を見ることができるようになりますよ。
- GYAO!が海外から視聴できない理由【閲覧制限】
- GYAO!を海外から視聴する方法【VPNサービスを利用】
海外からGYAO!を視聴できるVPNサービスはSurfshark。

VPNサービスは様々な種類があり、実際に調べていくとどれを選べばいいのかわからなくなりがちですが、Surfsharkは動作確認ができています。(2023年1月現在フィンランドから)
ご利用環境によっては使えないこともあるので、30日の返金期間を利用して試してみると安心ですよ。
それでは一つずつ見ていきましょう。
GYAO!が海外から視聴できない理由【閲覧制限】

まずはGYAO!が海外からは見れない理由を見ていきます。
海外からGYAO!にアクセスすると以下のような画面になり動画が再生されません。

理由はGYAO!が配信しているコンテンツに国外からの閲覧制限をかけているからです。
そもそも、国内利用目的で運営されているサービスなので海外からは視聴できないようになっているのです。
でも、日本の番組が恋しくなってどうしても観たい時ってありますよね。
そこでVPNサービスを使って閲覧制限を解除します。
VPNサービスってなに?
リモートワークをしている人は聞きなじみがあるかと思いますが、日本にいるとなかなか聞かない言葉ですよね。
VPNサービス自体は、インターネット上のセキュリティやプライバシーを保護するための健全なもの。あくまで、VPNサービスの機能の一部が情報のカモフラージュであるだけで合法のサービスですよ。
日本ではそこまで浸透していませんが、公共のWiFiをよく利用する方は、正直VPNに接続していないと情報がハッキングされる可能性大なので気を付けましょう。(VPNサービス自体の詳しい説明は【VPN】個人利用の必要性とはを参照)
VPNサービスの機能の一つに「インターネット上の居場所を自由に変えられる」というものがあり、インターネットでの場所で「日本」を選んでおけば、現実の居場所が海外であろうと日本のサービスが利用できるというわけです。
どのVPNサービスを選ぶべきか
VPNサービスと検索するとわかりますが、VPNサービスって1つや2つではなく、種類は豊富です。
無料~有料まで様々なものがありますが、無料のVPNサービスはおすすめできません。
- そもそもスピードが遅い
- 情報漏洩の危険性がある
- セキュリティ面で信用できない
無料のVPNサービスだと上記のような問題があり安心して利用できません。
そもそもどうして無料なんでしょうか?
GYAO!は無料のサービスですがYoutubeやニコニコ動画のように広告収入を得ています。
では無料のVPNサービスは?
と考えていくと個人情報の漏洩等危なくて使えませんよね。
健全にGYAO!を楽しみたい人は、有料のVPNサービスを利用した方が速いし安全ですよ。
なかでも15社ほど使ってみた結果、SurfsharkがGyao!に対応しており使いやすいサービスです。
≫Surfsharkの公式サイトを見てみる
※30日間の返金保証期間
VPNサービスを総合的に比較したランキングは【2023年比較】VPNのおすすめ5サービスを実際に購入してガチで比べてみました!にて紹介していますので、参考にどうぞ。
VPNサービスの相場料金
有料とはいえ、VPNサービスって比較的お手軽な料金で利用できるんです。
利用期間によって振れ幅はありますが、大体以下の通り。
- 短期:月額1.200~1,400
- 長期:月額換算260円~600円
※30日間は返金保証があります。
1ヶ月程度の利用であれば、返金保証もあるので実質無料での使用も可能です。
長期での利用となると、月々コーヒー1杯分ほどの料金で利用できるイメージですね。
いきなり長期での利用には抵抗がある人は、まずは返金保証期間を利用して試してみるとVPNサービスの便利さを体感できますよ。
≫Surfsharkの公式サイトを見てみる
※30日間の返金保証期間
GYAO!を海外から視聴する方法【VPNサービスを利用】

さて、VPNサービスを利用すれば、海外からでもGYAO!の視聴ができるということを見てきましたが、VPNサービスを使用した手順は3つだけでとても簡単です。
- ステップ1
所要時間:2分
※30日間の返金保証があるので安心です。 - ステップ2VPNサービスの無料アプリをダウンロード
所要時間:2分
- ステップ3GYAO!に接続して動画を視聴
所要時間:30秒
VPNサービスは無料お試し期間の代わりに、30日間の返金保証を設けている会社が多くSurfsharkも例にもれず返金保証に対応しています。
一旦購入する手間はありますが、不具合があればきちんと返金されるので損することはありません。
日本でGYAO!を視聴する時との違いは、VPNサービスに接続するかどうかの1点のみなのでとてもシンプルです。
本記事の手順では、GYAO!に対応しており、コスパ最強のSurfsharkを利用した方法をご紹介しています。参考記事:【2020年比較】VPNのおすすめ5サービスを実際に購入してガチで比べてみました!
それではSurfsharkを利用してGYAO!を視聴する方法を見ていきましょう。
Surfsharkの購入方法~アプリのダウンロード手順まで
まずはSurfsharkの公式サイトへと移動しましょう。

上記サイトからSurfsharkを購入し、無料のアプリをダウンロードしていきます。(30日間の返金保証があるので安心して試せますよ。)
ステップ1・2のSurfsharkの購入からアプリのダウンロードまでの詳しい方法はSurfsharkの使い方を登録設定から詳しく解説にて説明していますので、参考にしていただければと思います。
GYAO!に接続して動画を視聴
アプリのダウンロードまで完了したら、あとはSurfsharkに接続し、GYAO!にアクセスするだけです。
まずはSurfsharkのアプリを開きます。

開けたら、日本サーバーを検索し、接続します。
上記のように日本のサーバーに接続出来たら、準備完了です。
通常通りGYAO!で動画を再生してみます。

無事に再生できました!
VPNサービスを使うことで閲覧制限が解除され動画が再生されます。
海外からGYAO!を視聴する手順は以上です。
≫Surfsharkの公式サイトを見てみる
※30日間の返金保証期間
Surfsharkを30日以内に解約・返金する
Surfsharkは私も現在利用しており、信頼のおける企業ですが、ご利用のネット環境によってはうまく動画が再生されなかったり不具合が起きる可能性もあります。
「なんだか使いづらいかも」と感じる場合は、全額返金を受けることができますのでご安心ください。
ただし、購入から30日以内しか返金はされませんのでご注意ください。
Surfsharkの解約・返金方法は、Surfsharkの解約と返金方法を図解で解説にて詳しく説明していますので参考にしていただければと思います。
まとめ:GYAO!を海外から視聴するにはVPNサービスが必要。

記事のポイントをまとめます。
- 海外からだと閲覧制限がかかりGYAO!は視聴できない。VPNサービスが必要。
- VPNサービスで一番使いやすいのはSurfshark
- Surfsharkに接続するだけで海外からでもGYAO!の視聴が可能。
VPNサービスを利用するだけで、動画視聴の可能性がグンと広がります。
本記事内ではGYAO!を中心に説明をしてきましたが、NetflixやU-NEXT、TVerなどの視聴も可能です。
VPNサービスを利用して快適な動画ライフを送ってもらえれば幸いです。
≫Surfsharkの公式サイトを見てみる
※30日間の返金保証期間
Surfsharkだとご利用の環境で不具合が出る場合はNordVPNをお試しください。

今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント