
HMA(hide my ass)を使ってみたいんだけど、実際の使い心地はどうなんだろう?メリット・デメリットを知りたい。
このような方向けの記事となります。
私はHMA(hide my ass)を実際に使用してみましたが、他社と比べると中の上で悪くはないかなと感じています。
結論:VPNサービスの機能にそれほどこだわりがなく、必要な最低限の機能を格安で利用したい人向けの商品だといえます。
そのため、より高機能で速度の出るVPNサービスを探している人向けではありません。
以上を踏まえて本記事では、HMA(hide my ass)を実際に使ってみて感じたメリット・デメリットやネット上の評判・口コミをまとめています。
- HMA(hide my ass)のレビュー、メリット・デメリットまとめ
- HMA(hide my ass)の評判・口コミまとめ
それでは一つずつ見ていきましょう。
HMA(hide my ass)のレビュー・評判・口コミまとめ

まずは実際に使ってみたHMA(hide my ass)のレビューを。
レビュー後にネット上での評判と口コミをまとめています。
HMA(hide my ass)のレビュー【メリット・デメリット】
私は今回の記事作成にあたり、実際にHMA(hide my ass)を契約し、ハイエンド商品(ExpressVPN/NordVPN/Surfshark)と使用感を比べてみました。
以下、私が感じたHMA(hide my ass)のメリット・デメリット一覧です。
- 料金が超格安になる
- 海外から日本のVODが視聴可能
- アプリは全て日本語対応
- カスタマーサービスが24時間対応ではない
- Wireguardに対応していない
- 一部ログがとられている
まずはメリットから見ていきます。
料金が超格安になる
HMA(hide my ass)は通常料金で購入すると、料金のメリットはさほど感じられません。
しかし、HMA(hide my ass)の購入には裏技ともいえるような方法が存在しており、手順を踏めば通常価格の半額以下で購入が可能です。
通常料金だとわざわざ契約してまで使うほどではないかな、と思っていましたが、半額以下まで下がると「アリ」かもしれません。
≫HMA(hide my ass)の公式サイト
※30日間の返金保証あり
HMA(hide my ass)の料金を下げる方法は以下の記事にて解説していますので、参考にしてください。
≫HMA(hide my ass)の使い方を丁寧に解説【最安かも!!】
海外から日本のVODが視聴可能
VPNサービスの利用を検討している人は、NetflixやU-NEXTなどの動画ストリーミングサービス(VOD)を海外から、または日本から海外版を利用したい人も多いですよね。
ありがたいことに、HMA(hide my ass)はNetflixとU-NEXTに対応しています。
以下、海外から利用した際のVPNサービスVOD対応表です。
HMA | ExpressVPN | Surfshark | NordVPN | |
---|---|---|---|---|
Netflix | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
U-NEXT | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Hulu | × | × | × | 〇 |
アマゾンプライムビデオ | × | × | 〇 | 〇 |
他社と比べてみると、海外からの閲覧制限解除に対応している数は少ないですが、NetflixやU-NEXTユーザーは問題なく利用できますよ。
金額を考慮しても検討する価値は「アリ」です。
≫HMA(hide my ass)の公式サイト
※30日間の返金保証あり
アプリがすべて日本語対応
HMA(hide my ass)のアプリは基本的に日本語対応しています。
というか、ダウンロードやインストールするデバイスの言語に自動的に対応する仕様になっているそうです。(担当者談)
しかし、ダウンロードやインストールの際に一部英語表記となる場合があり、対応が必要なことがあります。
次はデメリットを見ていきます。
カスタマーサービスが24時間対応ではない
他社と比較して一番使いづらさを感じたのはカスタマーサービスが24時間対応していない点です。
厳密にはカスタマーサービス担当者と直接やり取りができるライブチャットという機能が中央ヨーロッパ時間の9AM-11PMまでしか使えません。
日本でいうと5PM-7AMまでです。
日中は連絡ができないので、緊急時は不便かなと感じました。
Wireguardに対応していない
HMA(hide my ass)は現在OpenVPNを採用しており、Wireguardには対応していません。
OpenVPNは20年以上前に開発されたものですが、いまだに多くのVPNサービスではメインで利用されています。
しかし、近年Wireguardという新しい技術をVPNサービスに利用している企業も増えており、通信速度の高速化が期待できます。
現状だと、ExpressVPN/NordVPN/Surfsharkなどが実装しています。
HMA(hide my ass)はまだ未対応なので、上記3社と比べると通信速度に差がある印象ですね。
以下、日本サーバーへの通信速度を比較した表です。
VPNなし | HMA | ExpressVPN | Surfshark | NordVPN | |
---|---|---|---|---|---|
ダウンロード速度 | 100.09Mbps | 69.76Mbps | 88.36Mbps | 83.88Mbps | 74.91Mbps |
動画ストリーミングの速度の観点から「ダウンロード速度」を比較しています。
20Mbpsほどあれば4K動画でもサクサク視聴できるので、特に遅いと感じるスピードではありませんが、最速ではありません。
業界最速のVPNサーバーは、現状ExpressVPNかなと。
≫ExpressVPNの公式サイト
※30日間の返金保証あり
一部ログがとられている
基本的に個人情報と結びつくようなログは記録していませんが、HMA(hide my ass)はユーザーの接続状況など一時的にログを記録しています。
また、HMA(hide my ass)の本社は5アイズ同盟国のイギリスにあり、法的にVPNのデータ公開を求められた場合従うことになっています。
そのため、完全にセキュリティを守りたい人向けのサービスではありません。
動画を観たり、公共のWiFi使用時にVPNサービスを利用する等のカジュアルな使い方であれば、問題なく利用できますよ。
≫セキュリティが安心なNordVPNの公式サイト
※30日間の返金保証があります。
HMA(hide my ass)の評判・口コミまとめ
次にネット上での評判を見ていきましょう。
日本語での最近の投稿がないので、日本人ユーザーは少ないのかなと。
以下英語での投稿を翻訳しています。
For me personally I prefer @hidemyass VPN because it’s cheap and super fast for me.
— Meh (@Awotism) November 9, 2020
個人的にはHMA(hide my ass)がおすすめ。僕の環境だととても速いし、安いよ。
Yo. Yeah you. @hidemyass went no log. And they are good, fast, global, and easy to use. Sign up.
— Bill Sempf (@sempf) June 27, 2020
HMA(hide my ass)はノーログで速いし、世界中で使える。使い方もカンタン。
Hello it seems yo streaming server got detected as vpn by hulu @hidemyass
— %7^mZGb9pPPo%AnVbddbRmXmcwxKV8%#SwBwjiVu4HWyXa$c#& (@8UkXK3beBNDzo4v) August 13, 2020
サーバーがHuluに検知されているようなんですけど。
VPNサービスの中でもHuluの地域制限を解除できるものは多くありません。他のサービスと比べて規制が厳しいんですよね。
Huluを海外から見るのであれば、NordVPNが便利ですよ。
HMA(hide my ass)のレビュー・評判・口コミの総評

記事のポイントをまとめます。
- 動画視聴やWiFi使用時のセキュリティ対策などカジュアルな使い方であれば十分使える。
- 価格を半額以下にしてから購入するのであればアリ。
- Huluやアマゾンプライムビデオ向けではない。
HMA(hide my ass)は普段使い用で、込み入った使い方をしないのであれば、アリなのかなと感じています。
ただ、通常価格だとあまり使用メリットは感じないので、購入の際は値段を変更してからベターです。
HMA(hide my ass)の使い方を丁寧に解説にて値段の変更方法を説明しています。
今回は以上です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
≫HMA(hide my ass)の公式サイト
※30日間の返金保証あり
コメント