
- ネットフリックスってジブリは配信されてないの?
- ネットフリックスでジブリ映画を見る方法ってないの?
- 海外のネットフリックスではジブリが配信されているのに、日本では見れないなんて損している気分……。
このような方へ。
実はアメリカを除く海外のNetflixでは、ジブリ映画が配信されています。
はじめて海外でNetflixを利用した際には「え、なんでNetflixでジブリが見れるの?」ととても驚きました。
一方、日本のNetflixでは、残念ながらジブリ映画は配信されていません。
しかし、日本からでもNetflix配信のジブリ作品を見る方法はあります。
単刀直入にお伝えすると、VPNサービスを利用すれば、日本からでも海外のNetflixで配信されているジブリ映画の視聴が可能です。
VPNサービスは約5分ほどで利用開始できるカンタンなアプリですが、なじみのない人も多いですよね。
そこで本記事では、VPNサービスを利用してNetflixのジブリ映画を日本で見る方法を詳しく説明しています。
現在Netflixに登録していれば、どなたでも今すぐにジブリ作品が視聴可能になりますよ。
まずは現在のNetflixでのジブリ配信状況を確認していきましょう。
現状、ジブリ映画22作品は、日本・アメリカを除く約190ヵ国のネットフリックスにて配信されています。(参考:Netflix、2月からジブリ作品を世界配信 日本・北米除く)
日本でNetflixを開いてもジブリ作品は出てきません……。

しかし、VPNサービスを試してみると、なんと日本にいるのにネットフリックスでジブリ映画を見ることができました。

えっVPNサービスってなに?おいしいの?
そうですよね。VPNサービスってなかなか聞きなれない言葉だと思います。
日本からの利用でもデータ通信上海外にいる”ふり”ができ、日本から海外のインターネットサービスにアクセスできる技術です。※Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)の略
VPNサービスは、本来インターネット上に仮想のプライベート線を引いて、自分の通信を保護するためのセキュリティ目的で使用します。
VPNの性質上、VPNサービスを利用するとIPアドレス(インターネット上の住所)が暗号化され外部からは見えなくなります。
上記のように、日本のIPアドレス(インターネット上の住所)を隠しつつ、VPNサービス会社が提供する海外のサーバーへ接続します。すると海外にいるかのように、使いたい国のIPアドレスが利用可能となり、日本からだと制限されている海外のサービスが利用できるようになるというわけです。
実際の手順は、アプリで1クリックの作業なのでとても簡単。
(例:専用アプリでカナダのサーバーを選択し、1クリック接続すればカナダのWebサービスが利用可能。)
VPNの仕組みを図にすると以下のようなイメージです。

つまり、日本のネットフリックスではジブリが配信されていないので、VPNサービスを使って海外のサーバーに接続し日本から海外版のネットフリックスを見ちゃおうということです。
より詳しくVPNサービスのことを知りたい方はVPNサービスの個人利用の必要性とはをご覧ください。Netflixのジブリ映画はVPNサービスを使えば即視聴できますので、ぜひ試してみてください。
ちなみに、今回私が動作確認をしたVPNサービスはExpressVPNです。業界最速のVPNサービスでサクサクジブリが視聴できますよ。
≫ExpressVPNの公式サイト
※30日間の完全返金保証
以下にて詳しい方法を説明していきます。
Netflixのジブリ映画を日本で見る方法【VPNを利用】

すでにNetflixに登録済みの方であれば、必要なのはVPNサービスだけ。
VPNサービスへの登録←30日間は実質無料で使えます。
以上です。
現在、私の使用しているVPNサービスは「ExpressVPN」というもので、ExpressVPNを使えば日本でネットフリックスを利用していてもジブリ作品が現れます。
以下にて実際の動作を確認しています。
Netflixのジブリ作品が日本から視聴可能か確認

ExpressVPNでは上記の専用アプリを無料でダウンロードして、提供されている海外のサーバーを使用します。
ExpressVPNでは世界94ヵ国のサーバーを利用できるので、日本とアメリカ以外を選びます。今回はとりあえずスウェーデンを選択。
※選択する国は、ネットフリックスがジブリを配信している国(アメリカと日本以外)を選べばオッケーです。

アプリ画面中央の「未接続」をクリックして接続すると、上記のように「接続完了」となります。
以上でスウェーデンの回線を日本から使用できる状態になりました。試しにNetflixでジブリ映画を検索してみます。すると……。

ジブリ作品が見つかりました!英語表記でジブリ作品が表示されていますね。ジブリ作品が配信されている地域では、上記のようにジブリ映画が表示されます。
≫実質無料でExpressVPNを試してみる。
※30日以内の完全返金保証付き
日本でネットフリックスを利用していても、ジブリ作品は表示されないのでワクワクしますね。
現在は以下の22作品が海外のネットフリックスで配信されています。
- 天空の城ラピュタ
- 魔女の宅急便
- となりのトトロ
- 千と千尋の神隠し
- ゲド戦記
- もののけ姫
- 紅の豚
- おもひでぽろぽろ
- 猫の恩返し
- 風の谷のナウシカ
- 借りぐらしのアリエッティ
- ハウルの動く城
- 海がきこえる
- かぐや姫の物語
- 崖の上のポニョ
- 耳をすませば
- コクリコ坂から
- 思い出のマーニー
- 風立ちぬ
- 平成狸合戦ぽんぽこ
- ホーホケキョとなりの山田くん
- アーヤと魔女

今回VPNサービスを利用して全作品を見返してみましたが、やっぱりジブリは最高です。

試しに「天空の城ラピュタ」を選択して再生を押すと、上記のように日本のネットフリックス作品同様視聴できました。

音声と字幕も、もちろん日本語に対応しています。他の言語での字幕を表示したり、吹き替えもされているので、語学学習にも向いていますね。
ExpressVPNを使えば、日本のNetflixで配信されていないジブリ映画を見れることがわかりました。
次にVPNを導入して、ネットフリックスのジブリを視聴する手順を解説していきます。
≫実質無料でExpressVPNを試してみる。
※30日以内の完全返金保証付き
Netflixのジブリ映画を日本で見る方法の手順【VPNの準備】
Netflixで配信されているジブリ作品を日本で見るためには、まずExpressVPN(またはNetflixに対応しているVPNサービス)の購入が必要です。※全てのVPNサービスがNetflixに対応しているわけではないのでご注意ください。
もちろんお試し期間もありまして。購入から30日以内に返金手続きをすれば全額返金されるので、実質無料で利用可能です。※ただし料金は先払いのため、一度支払ってから30日以内であれば全額返金される流れという点だけご留意ください。
手順は以下の通り。
約5分でNetflixのジブリ作品が日本から視聴できますよ。
- 手順1ExpressVPNを購入
所要時間:2分
※30日以内であれば全額返金されます。 - 手順2無料のVPNアプリをダウンロード
所要時間:2分
- 手順3Netflixに接続
所要時間:30秒
1つずつ見ていきます。
手順①:Expressvpnの購入(30日間の返金保証あり)
ExpressVPN購入の流れは以下の3ステップです。
- プランを選択:1ヵ月/6ヵ月/1年
- 確認用のメールアドレスを入力
- 支払い方法を選択
まずはExpressVPNのプラン選択から登録を進めていきましょう。

ExpressVPNの公式サイトでは上記のような画面になります。
「ExpressVPNを購入する」をクリックしてプランを選んでいきましょう。

移動先の画面にてプランを選択します。
年間契約がお得ですが、30日以内の利用であれば、左の1ヶ月を選択してもらえば問題ありません。
料金は、日本円換算すると1ヶ月プラン(約1,400円/月)、6ヶ月プラン(約1,000円/月)、1年プラン(約720円/月+3ヶ月分無料)。※ドル円換算は時期によって変動します。
ExpressVPNは先払い制のため、短期利用を考えている方が年間契約を選ぶと、1年分の料金を先に払うことになるので注意してくださいね。とはいえ、どのプランでも30日以内であれば全額返金されますのでダメージはありませんが。
まぁ気持ちの問題です。
私は海外を行ったり来たりしているので、年間契約をしています。
※今1年プランを選ぶと、プラス3ヶ月分が無料でついてくるので約4,000円ほどお得です。

メールアドレスの登録があるので入力。

支払い情報を入力して「すぐに購入する」をクリックすると購入手続きが完了します。完了するとパスワード設定の画面へ移るので忘れないように設定しておきましょう。
パスワードが設定できたら、画面は以下のようなアプリダウンロード画面へと移動します。
-1024x495.jpg)
上記で発行されているアクティベーションコードは、Windows版・Mac版・Linux版のアプリをダウンロードする際に必要になります。それ以外では使いませんので無視してオッケーです。
次はExpressVPNアプリの設定に移ります。
手順②:VPNアプリの設定
ExpressVPNを使用するためには、各デバイスにExpressVPNの無料アプリをダウンロードする必要があります。
購入時のアプリ選択画面、もしくは使用予定のデバイスを以下から選び、アプリをダウンロードしてください。
ExpressVPNを利用してNetflixのジブリを見るだけでしたら、特にアプリの設定は必要なく、ダウンロードした状態からそのまま使えます。
手順③:Netflixへアクセスしジブリ作品を検索
ExpressVPNのアプリがダウンロードできたら起動します。

アプリを起動すると記事冒頭で説明した上記のような画面になるので、日本、アメリカ以外の国を選び接続します。※日本・アメリカのNetflixではジブリが配信されていません。

接続したい国を選び上記のように「接続中」が確認出来たらVPNへの接続完了です。
以上で準備完了。
これで日本からでもNetflixでジブリ映画を見ることができるようになりました。
既にNetflixに登録済の方は、VPNサービスさえ利用すれば、ジブリ22作品が約5分の手順で今すぐ視聴可能です。
家から一歩も出ずにジブリが見れるなんて最高ですよね。
≫ExpressVPNの公式サイトで詳細を見る
※30日以内の利用は全額返金保証付き
接続が上手くいかずNetflixのジブリ映画が見れない場合
ExpressVPNでは世界94ヵ国、160個のサーバーを日本から利用することができますが、いくつかのサーバーではすでに日本からのジブリ視聴がブロックされています。
海外のサーバーに接続しているのに、Netflixにジブリが表示されず見れない場合は、以下のように国を変更してみてください。

「選択中のロケーション」の右側にある3つの点々をクリック。

クリックすると上記画面になるので「すべてのロケーション」の項目から、今とは別の国の回線を試してみてください。
2023年6月時点で、Netflixのジブリ作品を日本から見る方法として対応しているサーバーと、対応していないサーバーを載せておきました。あくまで私の利用環境での結果ですが、参考にどうぞ。(ExpressVPNが提供している全ての回線を調査したわけではありません。)
「Netflixでジブリが見れるサーバー」に接続後、Netflix内の検索窓にて「ジブリ」と入力しジブリ作品が表示されれば視聴可能です。国によっては複数のサーバーが用意されていますのでいくつか試してみてください。
ジブリ作品が表示されないようであれば、現在接続中のサーバーはNetflix側からブロックされていると考えられ、利用したい国のコンテンツにアクセスできない場合があります。(その場合アメリカサーバーにつながっている可能性が高いです)
Netflix側のサーバーブロックとVPN側のブロック解除はリアルタイムで行われているので、ネットフリックスのジブリが見れる回線の中から、いくつかサーバーを試してみてください。
サーバーを変更する際には「現在開いているNetflixをオフ→サーバーの再接続→再度Netflixへアクセスし視聴」の手順で行うとブロックされにくいです。
今後ExpressVPNが提供する全てのサーバーがブロックされ、日本からネットフリックスで配信されているジブリ作品が見られなくなることは考えにくいですが、現状視聴できない国のサーバーが出てきているので、ブロックされる前に見ておきたいところです。
≫ExpressVPNの公式サイト
※30日以内の利用は全額返金されるので安心です。
30日以内に返金手続きをする場合
海外のネットフリックスでジブリを見たあとも、ExpressVPNを使い続け、海外のネットフリックスでしか配信されていない作品をチェックするのもいいですし、さっさと解約して返金を受けるのもアリです。
返金保証を利用する場合は、30日以内に返金手続きをしておきましょう。
30日以内であればきちんと返金されますのでご安心を。
購入から30日を超えると返金されない点だけご注意ください。
詳しい返金手続きについては、ExpressVPNの解約と返金の手順を徹底解説【30日以内であれば返金されます】で解説していますので参考にどうぞ。
Netflixのジブリ映画を日本で見る方法に関するよくある質問
- Q海外のネトフリで配信されているジブリを日本から見るって問題ないの?
- A
VPNの利用は日本を含めほとんどの国で問題ありません。
VPNサービス自体の利用を禁止している国や(北朝鮮やイラクなど)強い規制をかけている国(中国やトルコなど)もありますが、日本では特にVPNサービスに対する規制はありません。
そのため、VPNを使うこと自体は問題ありません。
しかし、Netflix側が国によって視聴制限をかけているのは事実ですので、あくまで自己責任でご利用下さい。
- QNetflixのジブリ作品を日本から見るときは、ずっとVPN接続していないとだめなの?
- A
VPNをずっと接続する必要はありません。
スマホアプリでジブリ作品をストリーミング再生する場合は、VPN接続しておく必要がありますが、ダウンロードしておけば、VPN接続無しでジブリ作品が視聴可能です。
手順は、見たいジブリ作品をダウンロードしておき、見る際にはネットワークの設定を畿内モードにするだけ。
そうすれば、VPN接続無しでNetflixのジブリがいつでも再生可能です。
- QVPNを使ってもNetflixでジブリが表示されない、視聴できないのはなぜ?
- A
接続中のサーバーがブロックされている可能性があります。
VPN接続してもNetflixのジブリ作品が出てこない場合や、再生できない場合は、接続するサーバーを変更してみましょう。
国や都市を変えると正常に稼働するサーバーが見つかります。
Netflixのジブリ映画を日本で見る方法は1つ。VPNを利用する。

記事の内容をまとめます。
- 日本とアメリカを除く海外版のNetflixでのみジブリ作品は配信されている。
- Netflixで配信されているジブリ映画は、VPNサービスを利用し、海外のネットフリックスに接続すれば日本からでも視聴可能。
- VPNサービスは、通信速度が高速なExpressVPNを利用すれば失敗しない。
- 30日以内の返金手続きで完全返金保証。
今回は、海外のNetflixで配信されているジブリ映画を日本から見る方法を紹介しました。
当初配信されていなかったカナダのネットフリックスでは、ジブリの配信が始まりましたが、日本・アメリカのNetflixではジブリが配信される予定はまだまだ無いとのことです。
今までは、金曜ロードショーか違法サイトでしか無料でジブリを見る方法はありませんでした。しかし、2023年1月現在では、ジブリ作品はNetflixで世界中へと配信されており(なぜか日本は対象外ですが)VPNサービスを利用すれば日本からでも今すぐ視聴可能ですよ。
ジブリ好きならVPNサービスを使った方法を試してみない手はないですよね。金曜ロードショーで物足りなかった方はぜひどうぞ。
≫実質無料でExpressVPNのお試し期間を利用して見る。
※30日以内の利用は全額返金されます。
今回は以上です。
記事がお役に立てば幸いです。
コメント
突然ですが、ご報告です。
当記事で情報のあったロケーションのうち、6/18時点ではUK(イギリス)からのみ接続可能でした。
わざわざご報告ありがとうございます。
確認したところ、確かにUK以外はブロックされているようです。情報を更新しておきました。
追加でItaliaとFranceで視聴できることが確認できましたので、万が一の際ご利用ください。
貴重な情報ありがとうございます。
冒頭の「本記事の流れ」箇所が修正可能になってしまっております。
km様
わざわざご指摘いただきありがとうございます。
修正いたしました。
助かりましたm(__)m
こんにちは。
本記事の趣旨とは直接関係ありませんが、国内メーカーのPC用ゲームにおいても日本からは購入できず、VPNを介して購入するほかないといういわゆる「おま国」、ジオブロッキングがよく見られます。
日本で買えるものでも他国より倍近い価格設定にされていることがよくあります。
これについてはゲーム機メーカーとの契約で他プラットフォームで国内販売できない、などの推測をしている人もいますが、ゲームと関係ないジブリアニメでも同じことをしているのは興味深いです。
少し調べてみたところ、ゲームではおま国で有名なバンダイからリリースされている北野武監督作品や、吉本興業製作の作品も日本ではほぼゼロ配信ですが、海外では普通に配信されているようですね。
日本人なら高くても買うだろうというような考え方が根底にある気がしますが、ここまで熱心にジオブロッキングしているのは日本だけのような・・・国民性みたいなものなんですかね。
通りすがりさん。
貴重なご意見ありがとうございます。
私はゲーム関連には詳しくないのですが、PCゲームでもジオブロックが蔓延しているんですね!
興味深いです。
実は、ジブリ作品だけではなく動画配信サービス全般でジオブロックは普及しています。
Netflix・アマゾンプライム・Huluなども国外からだと見れるサービスが違っていたり、制限がかかっており見れないコンテンツが多い状態です。
Netflixにおいては、各国で配信されているコンテンツが異なるので、VPNを使って覗いてみると面白いですよ。
参考:【Netflix】アメリカ版を日本から見る方法【配信内容が違います】
動画配信サービスにおいてのジオブロックは著作権問題や配給元の契約などが絡んでいるようですね。
特にジブリ作品の配信において日本は厳しいようで、どの動画配信サービスでもジブリを配信できていないですし。様々な利権が激しく絡んでいそうです。
DVDレンタルへの影響や金曜ロードショーの視聴率(広告効果への影響?)なども関係していそうですよね。
ゲームに関しては、日本人なら高くても買うだろうというような考え方が根底にある気もしますね。
また、配信先国での物価等の影響もあるのかなと思います。(例:Youtubeプレミアムの月額料金は国によって違っていて、物価の安い国だと300円/月くらいで利用できたりします。)
ジオブロックの厳しさでいうと、日本は全然緩い方なんです。
中国とかえぐいですよ。VPNないとSNS含め日本で普通に使えるサービスが使えないので。