
- PureVPNはVPN業界では老舗だけど、評判はどうなの?
- 香港の会社だけど信頼できるの?
- 英語での対応は必要なの?
このような疑問にこたえています。
本記事では、PureVPNを実際に使ってみた感想とオンライン上での評判をまとめています。
- PureVPNを実際に使って感じたメリット・デメリット
- PureVPNのオンライン上での評判
そもそもPureVPNってなに?という方のためにまずPureVPNの概要をサクッと確認しておきます。
PureVPN | 基本情報 |
---|---|
設立 | 2007年 |
サーバー設置国 | 140ヵ国 |
サーバー数 | 2,000ヵ所 |
返金保証期間 | 31日間 |
日本語対応 | 登録の際:あり サポートチャット:なし アプリ:なし |
VPNアプリの有無 | あり |
同時接続可能台数 | 10台 |
ノーログポリシー | なし |
カスタマーサポート | 24時間 |
本拠地 | 香港 |
- 中国で利用可能
- 31日の返金保証
- 7日間のお試しが100円
- 利用料金が安い
- アプリ経由のカンタン接続
- 最大10台まで同時接続可能 (ExpressVPNは5台)
PureVPNは香港に拠点を置く、老舗のVPNサービスです。低価格な料金設定とと中国からの利用が魅力的。しかし、ノーログポリシーには疑問が残るため、セキュリティやプライバシー保護をあまり重視しない軽めの使い方をする方向け。
PureVPNの使い方については、PureVPNの使い方を登録手順から詳しく解説を参考にどうぞ。
それではPureVPNの評判を見ていきましょう。
PureVPNを使ってみた感想・レビュー

私のVPNの使用歴は以下の通り。
- ExpressVPN:現在使用中。
- NordVPN:使用経験あり。変更済み。
- Surfshark:現在使用中。
- Cyberghost:使用経験有。変更済み。
- PureVPN:現在使用中。
- マイIP:使用経験あり。変更済み。
- 動作確認国:フィンランド、アメリカ、日本
PureVPNのメリット

実際にPureVPNを利用してみて、メリットだと感じたのは以下の4点です。
- 料金が安い。
- 同時接続台数が10台。
- 7日間を約100円で試せる。
- 中国で利用可能。
一つずつみていきましょう。
1ヶ月プランの料金が安い
他社VPNサービスとの料金を比較してみました。
PureVPN | ExpressVPN | Surfshark | NordVPN | |
---|---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 10.95ドル(約1,160円)/月 | 12.95ドル(約1,460円)/月 | 1,382円/月 | 1,577円/月 |
6ヶ月プラン | なし | 9.99ドル(約1132円)/月 合計:約6,790円 | 690円/月 合計:4,139円 | なし |
1年プラン | 5.82ドル(約600円)/月 合計:約7,300円 | 6.67ドル(約750円)/月 ※+3ヶ月無料=15ヶ月 合計:約11,300円 | 265円/月 ※+12ヵ月無料 合計:6,352円 | 649円/月 合計:7,788円 |
2年プラン | 3.33ドル(約350円)/月 合計:約8,320円 | なし | 265円/月 合計:6,352円 | 489円/月 合計:11,748円 |
返金保証期間 | 31日間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
上記のとおり、1ヶ月の料金は他社よりも安いので短期では使いやすいVPNサービスです。
しかし、長期プランになるとSurfsharkほうが安くなるので、利用期間に合わせて要検討が必要かなと。
同時接続台数が10台
接続台数も他社と比較してみました。
同時に使える台数の比較 | ExpressVPN | NordVPN | Cyberghost | Purevpn | Surfshark |
---|---|---|---|---|---|
台数 | 5台 | 6台 | 7台 | 10台 | 無制限 |
Surfsharkの無制限にはかないませんが、同時接続台数が10台はかなり優秀です。
家族間でも十分に利用できますね。
7日間を0.99ドル(約100円)で試せる
約100円で1週間試せるのは大きなメリットです。
基本的に多くのVPNサービスは、1ヶ月程の返金保証がある代わりに料金を先払いします。返金保証とはいえ、まとまった料金を先払いすることに抵抗がある人もいるはず。
そんな人にとっては、約100円の先払いでVPNサービスが7日間も試せるのはありがたいですよね。1週間あれば、アプリの接続具合や、通信速度の速いサーバーを探す時間は十分にあります。
中国で利用可能
PureVPNは拠点が香港にあり、中国のグレートファイアウォールの回避に力を入れています。さらに中国国内に12のサーバーを持っていることも安心要素の一つ。
しかし、中国での通信規制は厳しく日によっては安定して使えない日も出てきます。そのため、実際に契約をする前に7日間のお試しで利用可能かの確認推奨です。
PureVPNのデメリット

実際にPureVPNを利用してみて感じたデメリットは2つです。
- 日本語対応に積極的ではない。
- ノーログポリシーが怪しい。
デメリットを見ていきましょう。
日本語対応に積極的ではない。
PureVPNで日本語対応されているのは、ウェブサイトの1ページ目と購入画面だけです。PureVPNの詳細は表示言語を変えないと確認できません。それにアプリやカスタマーサービスも日本語対応していません。
価格や中国のサーバーなどメリットは多いのですが、英語や中国語に慣れていない方は使いにくいかもしれません。
ノーログポリシーが怪しい。
PureVPNはプライバシー保護の面で完全に信用しきれない部分があります。実際にPureVPNが保持していたログをFBIに譲渡し、人が捕まるという事件がアメリカでありました。現在も英語版のウェブサイトではノーログを宣言していますが、正直怪しいです。
動画のストリーミングやセキュリティなどを気にしないVPNの使い方を考えている人は、特にシビアに考える必要はありませんのでデメリットになりません。しかし、セキュリティやプライバシーの保護を重視してVPNサービスを検討中の方は、別のVPNサービスを利用したほうが無難ですね。
- 人気No.1。スピード重視の方 ≫ExpressVPN
- セキュリティ重視の方はコレ ≫NordVPN
- 長期料金の安さと無制限の接続台数 ≫Surfshark
PureVPNの評判

PureVPNのオンライン上での評判を見ていきます。PureVPNは積極的に日本語対応していないためか、日本人ユーザーが少なく日本語のコメントはほとんど見つかりませんでした。そのため本記事では、海外でのコメントををメインに紹介していきます。コメントは全て翻訳済みです。
良い評判
Purevpn
I used proton but they let me down on a trip to China when I needed them the most, purevpn saved me there— C☢ℝnǝli☢🎧 (@FmliaS) May 24, 2020
引用:twitter
以前はプロトンを使用していましたが、中国で一番使いたいときに使えなくてがっかりしました。でもPureVPNがピンチを助けてくれました。
在中国待了两年,发现PureVPN比较好用。好像因为它们在中国也有服务器。价格也不高,速度快。
— Cheap China Vpn (@cheapchinavpn) February 13, 2020
引用:twitter
中国で2年間利用しましたが、PureVPNは使いやすいです。中国にもサーバーがあるのが理由のひとつですね。価格は安くて、速度は速いです。
I use purevpn. Quick and simple.
— ⎛⎝♛TARUUNNNN⎠⎞ (@JuicyCreativ3) May 30, 2020
引用:twitter
PureVPNを使っていますが、スピードは速いしシンプルだね。
良くない評判
It really difficult to get refund . and Customer Support 24/7 it not true. the speed it very slow. i really upset with Pure VPN. #pureVPN #poorvpn
— kura (@ob_eo) May 23, 2020
引用:twitter
返金が難しい。24時間のカスタマーサポートも嘘だ。スピードは遅いし、PureVPNにはがっかりした。
pureVPNは使用停止だなー。使えなくなった。
— kmiura (@kmiura) June 2, 2020
引用:twitter
ドイツから利用していた方のコメントです。
中国では安定して使えるようですが、サーバーによっては利用できない国も出てきているようです。スピードも使うサーバーによって速さは異なります。実際に契約する前に、ご自身の環境で使えるかどうかは確認しておく方が良いですね。
まとめ:PureVPNの中国からの評判は中々。メリットの多いVPNだが、セキュリティには向かない。

記事のポイントをまとめます。
- PureVPNは「料金が安い」「同時接続台数が10台」「7日間を約100円で試せる」「中国で利用可能」の4点で利用検討の価値アリ。
- PureVPNの考慮すべきは、「日本語対応に積極的ではないこと」「ノーログポリシーが怪しいこと」の2点。
PureVPNは日本語に対応している部分が少ないのがデメリットに感じますが、それを差し引いても料金面や中国利用など、利用価値はあるVPNサービスだと感じました。
セキュリティの面では少し不安も残りますが、動画のストリーミング程度であれば満足して使えます。セキュリティやプライバシーをあまり気にしないVPNライトユーザー向けのVPNサービスです。
≫実質無料でPureVPNを31日間試してみる。
※31日間の返金保証があります。
VPNをしっかり使いたい方は【2023年比較】VPNのおすすめ5サービスを実際に購入してガチで比べてみました!にてVPNサービスのランキングを詳しく解説していますので、参考にどうぞ。
以下、上位3つをピックアップしておきます。
海外からの動画視聴向け:NordVPN

高速のスピード:ExpressVPN
日本語対応しており、業界最速のスピードを提供しています。

無制限の接続台数なのに格安料金:Surfshark
日本語対応済みで、品質はハイエンドに劣りません。

今回は以上です。
お役に立てれば幸いです。
コメント