
楽天カードで決済しようと思ったけど、エラーがでて進まない。
海外の航空会社だと決済できず困っている。
このような方へ。
楽天カードは日本で使う場合においては、ポイントもザクザクたまるし利用価値のあるクレジットカードです。
しかし、海外で使う場合や海外サイトで利用する場合は状況が変わります。
私の場合、フィンランドでSIMカードをWebサイト経由で延長する場合や、電車のチケットを買う場合などで決済が通らないことがありました。
当時は、Webサイト自体が海外のカード(楽天カード)を受け付けていないのか、と納得していましたが、先日シンガポール航空での決済が通らず、さすがにおかしいと思い調べてみると原因は楽天カード側にあることが判明。
原因と解決方法を共有します。
楽天カードは海外サイトで使えない場合が多々ある:ロックの解除が必要
先日楽天カードでシンガポール航空のチケットを購入しようとした際、以下のように決済が通りませんでした。

「An error occured while proccessing your payment. Please use another card or payment method, and try again. Contact your local Singapore Airline office if it persisits and quote the error code.(Error code: P1004)/支払い手続きの段階でエラーが発生しました。他のカードか別の支払い方法をお試しください。」
画面上部に上記のメッセージが表示され、何度トライしてもエラー表示。
調べてみると同じ境遇の方が!
この方のツイートで楽天カード側がブロックされているんだと気がつきました。
楽天カードのカスタマーサポートに問い合わせてみると、楽天カードは不正利用防止のセキュリティ面から、海外や海外サイトでの決済時に一時的なロックがかかると確定。
ロックがかかると、ロックを解除しない限り該当サイトでの決済はできません。
セキュリティ面での信頼度は上がりましたが、海外で使うとなるとなかなか使いづらいですね……。
- シンガポール航空
- エアカナダ
- エアフランス
- 海外通販サイト
- 現地の電車やバス等の購入
- 現地の通信料の支払い
※主にネットでの決済でロックがかかるようです。
ただ、フィンエアーでは問題なく決済できましたし、現地のデリバリーサービスも利用できたので、ロックされる基準はよくわかりません。
楽天カードのロック解除方法
楽天カードのロック解除には、カスタマーサポートに都度連絡が必要とのことでした。
0570-66-6910(有料):営業時間9:30~17:30
※海外から電話する場合、以下Skype OUTは利用できないので以下参考ページより別の番号を試してみてください。
上記問い合わせ先に連絡して、ロック解除を申請すると30分後から1日ロックが解除されます。
また、海外サイトでの決済日があらかじめわかる場合は、事前にロック解除の依頼もできるみたいです。
ロック解除後はシンガポール航空の決済も通りました。
海外からなかなか繋がらないカスタマーサポートに連絡するのは料金的な負荷が高いですね……。
参考:楽天カードのお問い合わせページ
海外からのロック解除依頼でも、Skype OUTなどの格安通話サービスを利用すると料金面、精神面ともに負担が軽減されます。日本への通話は¥3/分でできるので、10分の通話になったとしても30円で済みますので。
楽天カードのロック解除は1度だけ行えばいいのか?
ロック解除の制限時間は1回につき1日までです。
1度ロックを解除してもらったサイトでも、後日別決済をする場合には再度ロック解除の連絡が必要。
「このサイトはよく使うし、安全だから常にロックを解除しておいて」ってのは通じないようです。
クレジットカードを海外メインで使う人は、楽天カードとの相性が悪いので別のカードを用意したほうが良さそう。
例えば、海外でガンガンカード決済したい場合は、wiseのデビットカードを作っておくと便利。
現地の公共交通機関のネット予約やsimカードのチャージなど、いちいち楽天カードのロックを外すまでもない額だけどこまめに支払いが必要となる場合は、wiseカードに入金した分で決済すれば問題なく利用可能。(クロアチア、スペイン、ポルトガル、フィンランドで利用しましたが、全く問題なく利用できました。なんなら、チャージ式のデビットカードのため、クレジットカードのように不正利用にビクビクしなくてよくなるのでwiseのデビットカードのほうが使い勝手が良い、まであります。)
コメント
情報をありがとうございます。ロック解除は一度だけのようですね。裏の仕組みが分かり助かります。(ロック解除を依頼しようと思いましたが、断念しました)
電気製品の国際標準を定める団体IECから規格を購入しようとしておりました。
初回は使えるたのですが、2回目は使えなくなる状態でした(1回目と2回目は別の規格(pdfファイルの購入))。急場にて、他のカードで対応しました。
実は、某GPカード(家電量販店カード)でも類例が発生しておりました(その際も別カードで凌ぎました)。
9月までは普段使いをGPカードにしていましたが、10月から楽天カードを作って普段使いを切り替えていたところでした。
楽天カードは、用途が広いので、良いなと思いましたが弱点もあることが分かりました。
お役に立てたようで良かったです。
最近は海外サービス側のセキュリティが上がっているので、楽天カードに限らずはじかれる場合が多いようです。
カスタマーサービスへすぐにつながればラクなのですが、どうしてもつながるまでに時間がかかるので、ここぞという時以外は利用を避けてしまいますね。