≫2023年3月のおすすめVPNサービスはこちら

リクルートカードが海外で使えないので困った【原因と解決方法】

旅人には必須のリクルートカード。
海外旅行保険が自動付帯ではなく利用付帯と貴重なので、長期旅行者には重宝されています。

しかし、現地で利用し海外旅行保険の発動条件を満たしたくても決済ができず困りました。

お店での決済は滞りないのですが、問題はネット決済。ネット決済だと支払いが全然通らない。

リクルートカードの利用付帯条件を満たすためには現地の公共交通機関などでの利用が必要です。でも、私が滞在中のフィンランドでは公共交通機関のチケットの購入はオンライン決済のみなので支払いができません。(私が知らないだけかもですが)

基本、市内バスはアプリ決済(タッチ決済もあるがリクルートカードはタッチ決済非対応)、電車や高速バスもネットで購入、Uberなどの配車サービスもアプリ内決済。でも、オンライン決済だとリクルートカードは弾かれてしまうんです。

困った。

非常に困ったので、現地からサポートに連絡して原因と解決方法を確認。以下、まとめておきます。

リクルートカードが海外で使えない原因と解決方法

リクルートカードが海外で使えない原因と解決方法

リクルートカードの問い合わせ先:03-5489-6165
対応時間帯:9:00~17:00(無休・年末年始は休み)
※連絡先はカード裏面に載っています。

まずリクルートカードでネット決済ができなかった原因ですが、海外での利用を検知して不正利用防止のためロックがかかっていた、とのことでした。

以前楽天カードでも同様の問題が起きていたので、大方予想はできていました。(参考:楽天カードが海外サイトで使えない場合のロック解除方法

セキュリティ向上のための措置ではあるんですが、私の持っているクレジットカードは基本海外のネット決済時にロックがかかるので、使い勝手は良くないですね。

さて、ロックがかかってしまった場合の解除方法ですが、電話にてロック解除の連絡が必要です。

  • 出発前に海外滞在期間を伝えて、該当期間のロックをあらかじめ解除しておく
  • 利用する前に現地からロックを解除する

海外リクルートカードを滞りなく利用するためには、上記の対応が必須ということですね。

リクルートカードは上記のように期間を伝えると該当期間はロックが解除されるので、楽天カードよりは使い勝手がいいです。楽天カードは都度連絡が必要で、ロック解除が有効なのは1日だけですので。

今回は2日間ロックを解除してもらい、無事に現地バスのチケットを購入できました。これで利用付帯の保険が発動したので一安心です。

リクルートカードが海外で使えない場合の現地からの連絡方法

海外渡航前にリクルートカードのロック解除を忘れた人は、現地からサポートに電話する必要があるのですが、国際電話だと高くついてしまいます。

特にカスタマーサポート系への連絡は担当者へつながるまで長く待たされることもあるので、電話料金が気になるところ。

海外から日本へ格安で国際電話をかける方法はいくつかあるんですが、私はLINE OUTに落ち着いています。LINEが提供している電話番号への通話機能ですね。

LINE OUTを利用すると、LINEアプリないから電話番号への通話が可能になります。

料金は格安で日本と同等の料金、下手すると日本よりも安く国際電話ができます。

今回のクレジットカードの連絡に限らず、行政や施設への連絡も簡単にできるので、これから海外に出る人は使い方を予習しておくと便利ですよ。

以上です。
少しでもお役に立てれば幸いです。





コメント