Smartproxyの利用を検討している方へ。
本記事ではSmartproxyのサービス概要や特徴、使ってみた感想などをレビューしています。
まずSmartproxyはユーザーフレンドリーなサービスを提供している会社だなというのが初めの印象。
高品質なサーバーが世界中に設置されているのはもちろんのこと、情報のアップデートは欠かさず、また年中無休のカスタマーサービスを受けられるので、安心して使えます。
ただ、Smartproxyはまだ日本語対応していないのがネックで、英語・中国語での対応しかありません。そのため、上記言語の利用が問題いない方向けのサービスとなります。
それではSmartproxyの詳細やレビューを見てきましょう。
Smartproxyが人気の理由

プロキシを提供する会社の中でも人気が高まりつつあるSmartproxy。
その人気の秘密は以下の通り。
- 世界中のどこからでも住宅用IPアドレスが利用できる
- プロキシの使い方に関する高度なノウハウを保持
- 上級者向けの最適なAPIを提供
- ローカルデータアクセス用の巨大な住宅用IPアドレスネットワーク
- 新機能に関して常に情報をブログにてアップデートしている。(英語ですが)
- 無料のプロキシローテーションとブラウザ拡張機能、プロキシリストを生成するためのアプリを用意
- 年中無休の高品質なカスタマーサービス
Smartproxyの主な使い方

プロキシを必要を必要とする理由はいくつもありますが、主な使い方は以下の通り。
- スクレイピング用のためのIPローテーション
- インスタやFacebookなどのSNSアカウント複数運用
- 限定版のグッズを購入するため(スニーカーボットなど)
- 広告のテスト用(マーケティング)
SmartproxyをWebスクレイピング用として使う
全ての接続リクエストに対してIPアドレスを変更したり、お気に入りのIPを選択などが可能。
以前は同じプロキシサーバーを最大10分間までしか提供できなかったのですが、新機能では30分まで同じプロキシを使い続けることが出来ます。
Smartproxyをスニーカーボット用として使う
スニーカーボット用のプロキシとして優秀。
スニーカーコレクターや転売を専門とする人達に欠かせないのが、高品質なプロキシです。スマートプロキシは住宅用プロキシとデータセンター用プロキシを使い分けることが出来るため、全てのスニーカーボットユーザーの仕事サポートしています。
Smartproxyはスニーカーボット用のベストな機能を備えています。
SNSの複数アカウント用としてSmartproxyを使う
InstagramやFacebookなどの複数運用を考えている方は、基本的にSmartproxyなどのプロキシサービスを利用して、IPアドレスを各アカウントごとに使い分けたほうが無難です。
なぜなら通常は1つのIPアドレスにアカウントが紐づいており、1つのIPアドレスで複数のアカウントを運用するとアカウントがバンされる可能性があるため。
SmartproxyにはIPローテション機能が備わっているので、アカウントによってそれぞれのIPを変更しておけば、同じ場所からの利用だとは気づかれず安心してSNSの複数アカウントを運用可能です。
Smartproxyのメリット・デメリット
- 価格が手ごろ
- アプリが使いやすい
- 簡単に始められる
- カスタマーサービスが使いやすい
- 日本語対応していない
一つずつ見ていきましょう。
価格が手ごろ
Smartproxyは、4,000万以上の最高品質のレジデンシャルプロキシを提供していることを考えると、非常にお得な価格設定になっています。
住宅用プロキシプランを月額75ドルと低価格で提供しており、あらゆる市場のデータやウェブサイトのスクレイピングに最適です。
企業向けのプロキシプランでは、プロキシの使用量1ギガバイトあたりわずか4ドルほど。データセンター用プロキシのサブスクリプションは、さらにお求めやすくなっており最もお手頃なプランは、わずか50ドルです。
Smartproxyはアプリが使いやすい
Smartproxyは、デスクトップ機器向けのアプリを完備しています。ChromeやFirefoxの拡張機能はもちろん、プロキシ生成アプリなど、プロキシを迅速かつ効率的に利用するためのさまざまなツールが使えるのも魅力的です。
Smartproxyは簡単に始められる
Smartproxyの直感的なダッシュボードを利用は、トラフィックの使用状況確認が手軽で、各種設定手順も分かりやすいため、一人でも手軽に始められます。特定の国のIPアドレスが必要な場合は、注文後にSmartproxyから送付されるFAQまたは便利なクイックスタートガイドにて詳しい手順が確認できます。
使いやすいカスタマーサービス
Smartproxyは、プロキシ業界の堅いイメージを払拭することに力を入れています。
従来の堅苦しいやり取りではなく、友達感覚に近いカスタマーサービスを利用できるのがポイント。
新しく若い会社だからなせる柔軟な発想ですね。
Smartproxyは、起業家や初心者にも柔軟に対応しており、少しでも疑問があればすぐに直接話すことができます。プロキシの審査を担当しているProxywayもSmartproxyのカスタマーサービスを評価しており、カスタマーサポートの受賞はチームの宝となっています。
日本語対応していない
1点残念なのが、Smartproxyは日本語に対応していないという点です。
プロキシサービスとして高品質なサービスを提供していますが、対応言語は現状「英語」「中国語」「ロシア語」のみなので、日本語でサービスを利用したい方向けではありません。
SmartProxy(スマートプロキシ)に興味が出てきたらまずは試してみるのがおすすめ
Smartproxyは3日間の返金オプションを用意しており、気軽にお試しが可能。
3日間あればご利用環境での動作確認は十分できます。
返金申請は、契約プランの20%以上を利用していると受け付けてもらえない場合があるので、注意が必要ですよ。
コメント