
- Surfsharkの使い方や設定手順を知りたい。
- 他社との違いはなに?
このような疑問に答えていきます。
本記事では、Surfsharkの登録・設定の手順やカスタマーサポートが親切かどうかまで詳しく解説していきます。
- Surfsharkの概要をサクッと確認
- Surfsharkの購入から設定手順の解説
- Surfsharkのカスタマーサービスを使ってみた感想
- SurfsharkでNetflixを観てみた結果
Surfsharkは、2018年設立のわりと新しい海外のサービスのため、使うのが不安な方もいるかと思いますが、登録手順やアプリの使い方もカンタンでかなり高品質でした。
英語対応はほとんどありませんでしたが、念のため英語部分の解説もしてあります。
本記事を最後まで読むと、Surfsharkの設定が完了し、すぐに利用開始できますよ。
まずは、Surfsharkってなに?という方のために、概要をサクッと見ておきましょう。
Surfsharkの購入から設定手順へはこちらから移動できます。
Surfsharkの基本情報 | |
---|---|
設立 | 2018年 |
サーバー設置国 | 63ヵ国 |
サーバー数 | 1,700ヵ所 |
月額料金(1ヶ月利用の場合) | 12.95ドル(約1,360円) |
1年間契約料金 | 2.49ドル(約260円)/月 |
返金保証期間 | 30日間 |
日本語対応 | 登録の際:あり サポートチャット:あり 全てのアプリで日本語対応済み |
VPNアプリの有無 | あり |
カスタマーサポート | 24時間 |
本拠地 | 英領ヴァージン諸島 |
- 圧倒的な料金の安さ
- 無制限に同時接続が可能 (ExpressVPNは5台)
- ダウンロードスピードが高速
- 30日間返金保証
- 24時間体制の手厚いサポート
- アプリ経由のカンタン接続
- 独自監査でのノーログポリシー保証
Surfsharkの性能はVPN業界トップクラスのExpressVPNやNordVPNに引けをとりません。VPN業界トップクラスのExpressVPNやNordVPNと比較すると、料金の安さと同時接続可能数がSurfsharkのウリになっています。
料金比較 | Surfshark | ExpressVPN | NordVPN |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 12.95ドル(約1,360円/月) | 12.95ドル(約1,360円/月) | 11.95ドル(約1,250円/月) |
6ヵ月プラン | 6.49ドル(約690円/月) 合計:約4,100円 | 9.99ドル(約1,100円/月) 合計:約6,300円 | なし |
1年プラン | 2.49ドル(約260円/月) ※+12ヵ月無料 合計:約6,300円 | 6.67ドル(約700円/月) ※+3ヶ月無料 合計:約10,500円 | 4.92ドル(約520円)/月 合計:約6,300円 |
2年プラン | 2.49ドル(約260円/月) 合計:約6,300円 | なし | 3.71ドル(約400円/月) 合計:約9,400円 |
月額料金で見るとほぼ同じですが、長期契約となると圧倒的にSurfsharkが安いです。
Surfsharkの1年プラン・2年プランで料金が同じなのには少しトリックがありまして。
現在1年プランを選ぶと、料金そのままでもう12ヶ月分がついてくるキャンペーンをしているためです。
そのためSurfsharkの「1年プラン」は料金変わらず実質2年プランとして利用することができます。
※2年経過後は1年ごとの支払いとなります。(4.98ドル/月 合計59.76ドル)
2020年9月9日より料金が変更されたのですが、変更後も格安の料金プランを提供してくれるSurfshark、さすがです。
さらに料金変更後は6ヵ月プランが新設されており、6ヵ月プランも格安設定です。
1年は使わないけど、数ヶ月じゃ短いな、という方には選びやすいプランですね。
料金設定は信じられないほど格安、しかし動画ストリーミングスピードやセキュリティも、普段使いであれば十分すぎるほどの高品質。
利用料金やサービス考慮すると、VPNサービスの6ヵ月以上の利用を考えている方は、コストパフォーマンスの優れたSurfsharkの利用がかなりおトクです。
≫実質無料でSurfsharkを試してみる
※30日間の返金保証があるので安心です。
それでは、Surfsharkの登録・設定手順から見ていきましょう。
Surfsharkの登録・設定手順とアプリの使い方

- Surfsharkの登録・設定手順
- Surfsharkの使い方
- アプリのダウンロード
上記1~3の流れで進めていきます。
一つずつ見ていきましょう。
Surfsharkの登録・設定手順
登録に必要な情報は以下の2つ。
- メールアドレス
- お支払い情報
それでは、まずSurfsharkのウェブサイトへ飛びましょう。

サイトへ移動出来たら中央の「今すぐ購入」をクリックして進めていきます。
登録は以下の4ステップで完了です。
- プランの選択
- アカウント作成(メールアドレスの入力のみ)
- オプション選択(任意)
- 支払い方法選択
まずはプランを選びます。

ステップ1:プランの選択
プランの選択画面になったら、お好きなプランを選んでください。(※ドル建て料金がベースなので、上記の日本円料金には誤差があるかもしれません。)
どのプランも30日以内の利用であれば全額返金されますので、とりあえず試してみたい方はどのプランでも実質無料で体験できます。
長期の契約で安く済ませたい方は真ん中の「12ヵ月プラン+12ヵ月分無料」が激安です。
そのまま下へスクロールして専用アカウントを作成します。

ステップ2:アカウントの作成
上記画面では、アカウントログインに使うメールアドレスを入力してください。
入力が完了したらそのまま下へ。

ステップ3:オプション設定
Surdsharkではオプションで閲覧サイトのウイルスや広告を消したりする機能を選択できます。必要な方は「アクティベート」をクリックして追加しておきましょう。

ステップ4:支払い方法の選択
今回はクレジットカードを選択しました。
クレジットカードをクリックすると以下のように、お支払い情報の入力画面が現れます。

必要な情報と、購入金額を確認して「ご購入を完了」をクリック。以上で登録は完了しました。
≫実質無料でSurfsharkを30日間使ってみる。
※30日間の返金保証があるので安心です。
Surfsharkのアプリを設定する

購入が完了すると、上記のような画面になります。
あらかじめ設定されているパスワードが変更できますので、先に変更しておくと便利です。なお、ここで設定したメールアドレスとパスワードはアプリのログイン時に必要ですので、忘れないようにしましょう。
次は届いているメールを確認します。

Surfsharkの購入が完了した時点でこのようなメールが届きます。ここからVPNを利用したデバイスへアプリをダウンロードしていきましょう。ここではwindowsの設定画面で解説していきますね。

先ほどのメールの「windows」をクリックすると、アプリのダウンロード画面へと移動します。「今すぐダウンロード」をクリック。

すると、左下にファイルが表示されるので、クリックしてインストールしましょう。

インストールが開始されました。
30秒~1分程でインストールは終了しますので、しばらく待ちます。

インストールが完了すると、上記のようにアプリが自動的に開きますので、設定をしていきます。先ほど、パスワードを変更する画面がありましたが、そこで設定済みのメールアドレスとパスワードでアプリにログインできます。なのでここでは「Create account (アカウント作成)」ではなく「Log in」をクリック。

「Log in」をクリックするとメールアドレスとパスワードを入力できますので、入力して再度「Log in 」クリック。

ログインできるとアプリはこのような感じで使用可能になります。実際につなげてみましょう。

左にある「Location」をクリックすると、検索窓が出てきますので、利用したい国を入力してください。今回は試しにフィンランドを選択しました。

画面中央に緑色で「CONNECTED」と表示されれば接続完了です。接続を辞めたいときは「DISCONNECTED」をクリックすると接続が解除されます。

日本語設定をしたい場合は、左下の「Settings」をクリックすると「Languages」の項目がありますので、ここで日本語を選択すれば変更可能です。※Chrome等の拡張機能以外のアプリは全て日本語対応していますので、英語が苦手な方も問題なく利用できますよ。
※追記:Surfsharkではすべてのアプリで日本語対応が完了しました。
これでSurfsharkの設定は完了です。
≫実質無料でSurfsharkを30日間使ってみる。
※30日間の返金保証があるので安心です。
Surfsharkで利用できるアプリ
Surfsharkは以下のデバイス専用の無料アプリをダウンロードするだけで、VPN接続できるようになります。
上記のリンクから、ダウンロードページへ移動できますのでご利用ください。
Surfsharkの便利な機能
Surfsharkにはサービスの中に「広告ブロック」機能が搭載されていて、実はかなり便利。
ネットサーフィン中のわずらわしい広告を消すことが出来ます。
使い方は【優秀】SurfsharkのCleanweb(広告ブロック)機能を使ってみたにまとめましたので、参考にどうぞ。
Surfsharkのカスタマーサービスの使い方

VPN業界でのカスタマーサービスは24時間対応が基本ですので、Surfsharkも例にもれず24時間問い合わせ可能です。
Surfsharkのカスタマーサービスはチャットボックスを利用したメール形式で、始めの問い合わせ内容の入力は英語ですが、担当者に代わると日本語でも対応してくれます。
※日本語で質問を入力すると、英文へ自動翻訳されるようになりました。担当者からの返信も日本語で受け取ることができます。
英語が苦手な人でも使えるので、海外のサービスと言えど、日本のサービス同様気軽に使えます。
以下実際のチャットボックスを見ながら使い方を説明していきますね。

Surfsharkのウェブサイトはどの画面を開いていても、右下に「Chat」が出ていますので、まずは「Chat」をクリック。

すると「How can we help? (どうされましたか?)」と表示されますので、聞きたい内容を英語で入力します。

対応言語について聞きたかったので、languageと入力しました。対応の流れとしては以下の通りです。
- Q&Aページでの対応
- 担当者の対応
1のQ&Aページで解決しない場合は、2の担当者と実際にメールのやり取りをする流れです。右下に「Live chat」とあるので、わずらわしい人はいきなりメールで質問しても大丈夫です。

担当者は外国人ですが、このように日本語でも対応してくれます。
メッセージを書くと自動的に対応した言葉に翻訳されるようで、グーグル翻訳は使用していませんが、翻訳されたメッセージがお互いの画面に表示されます。
- Surfsharkの24時間サポートの対応は迅速。
- カスタマーサービス担当者とのメールは日本語でも大丈夫。
日本のカスタマーサービスの場合は電話をかけたとしても、なかなか担当者につながらず待たされるイメージがありますが、Surfsharkの対応は素早くて丁寧でした。
英語が苦手な方でも、日本語で直接質問を書けば対応してくれるので安心ですよ。
≫実質無料でSurfsharkを30日間使ってみる。
※30日間の返金保証があるので安心です。
SurfsharkでNetflixを使ってみた結果

Surfsharkで海外サーバーを選ぶと、ジブリ作品を視聴することができました。ストリーミングのスピードは若干ExpressVPNに劣るものの、NordVPNよりも多くの回線でジブリが視聴できることを確認しました。
以下Surfsharkの利用でNetflixが視聴可能になる国を載せておきます。
- アメリカ
- イギリス
- カナダ
- 日本
- フランス
- オランダ
- ドイツ
- イタリア
- トルコ
- インド
- シンガポール
- 韓国
- シンガポール
- ブラジル
家族でジブリを楽しむなら通信速度NO.1のExpressVPNか、破格の料金体制のSurfsharkの利用が他のVPNサービスよりも向いています。
Surfsharkを使っても動画が見えない!?そんなときの対処法
Surfsharkでは、以下のサービスで閲覧制限の解除を確認しています。(2021年2月に確認)
Surfshark | Netflix | U-NEXT | TSUTAYA TV | アマゾンプライム | Hulu |
---|---|---|---|---|---|
閲覧確認 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Hulu以外の4つのサービスでは、海外からの閲覧制限なく動画視聴できることが確認できました。
しかし、アマゾンプライムでは閲覧が制限されることがよくあります。
そんな時は、Static IP(静的IP)を試してみてください。
まずアプリを開きます。
以下Windows版のアプリです。

ロケーションの項目から静的IPを選びます。

すると、日本の個別サーバーを選択できるようになります。
静的IPからサーバーを選べば、アマゾンプライムでも問題なく視聴できるようになります。
ケータイからだと以下の通りです。

同じように「静的」を選びます。

すると、PC版と同じように個別のサーバーを選べるようになります。
Chrome版も試してみましたが、Crome版のアプリには「静的 IP」を選ぶ項目が見つかりませんでした。
もしも、動画の閲覧ができなくなった場合はStatic IP(静的 IP)を使う方法を試してみてください。
それでも視聴できない場合
それでも視聴できない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアするか、各ブラウザ(Google chrome, Safari, Edge等)についている「シークレットモード」をお試しください。
シークレットモードを起動すると、各動画配信サービスへログインしなおすことになるのが手間ですが、見れるようになる可能性が高いです。
仕組みとしては、Surfsharkを利用する前のIPアドレスがブラウザに記憶されている状態でして、サーバーを変えても利用サーバーのIPアドレスが適用されない場合があるためです。
そのため、一度ブラウザに記憶されているご利用国のIPアドレスをクリアしてあげると、Surfsharkの効果が発揮されます。
≫Surfsharkの公式サイト
※30日以内であれば完全返金保証
まとめ:Surfsharkは登録設定からアプリの使い方までシンプル設計。

記事のポイントをまとめます。
- Surfsharkを始めるにはまずSurfsharkを購入する必要がある。←30日間完全返金対応
- Surfsharkのアプリを無料でダウンロード。
- 接続したい回線を選択して接続。
- カスタマーサービス・アプリでは日本語が使える。
Surfsharkで特筆すべき点は、「長期での料金が破格」「同時接続可能数が無制限」という点です。
1つの契約で無制限に接続できるサービスは現状Surfshark以外にはありません。
さらに日本語対応にも力を入れており、日本のサービス同様気軽に使うことができるので、英語が苦手な人も安心ですね。
スピードは最速とは言えませんが、業界最速ExpressVPNと僅差の高速っぷりですよ。
≫実質無料でSurfsharkを30日間使ってみる
コメント