≫2023年5月のおすすめVPNサービスはこちら

Netflix向けのおすすめVPN3選と海外からの視聴方法

Netflixの視聴に最適なVPNサービスはどれなんだろう?
海外から日本のNetflixを視聴する方法も知りたいな。

このような方へ。

Netflixは利用する国によって配信内容が異なります。

海外でNetflixを使うと、日本のNetflixで配信されているドラマやアニメの続きが見れず、不便な思いをすることがあるんです。

しかし、ちゃんと解決策はありまして。
VPNサービスを利用すると、見たい作品が見れないストレスから今すぐ解放されます。

Netflixに対応しているVPNサービスさえ使えば、海外から日本のNetflixが見たい場合や、日本から海外のNetflixを見る場合でも問題なし。

ただし1点、特に海外から日本のコンテンツを見たい場合は、全てのVPNサービスが対応しているわけではないので注意が必要です。

結論:Netflix向けのVPNサービスは以下の3つを選んでおけば間違いありません

Netflix向けVPNサービス
  1. NordVPN:動画視聴向け
  2. Surfshark:価格とコスパ重視
  3. ExpressVPN:スピード重視

更新:NordVPN・Surfshark・ExpressVPNの3社は全て復旧済みです(2023年5月1

【重要】2021年8月7日前後より、VPNサービス経由でのNetflixへの接続に対して大規模な不具合が発生しました。サポートによると日本サーバー、カナダサーバーで不具合が確認されており、現在対応中とのことです。上記3社を含め多くのVPNサービスで同様の大規模ブロックが同時発生しており、海外から日本のNetflixへの接続ができない状態が続いています。早ければ数日で復旧する見通しとのことですが、現状の復旧日は未定です。

当サイトでは、上記3社の復旧状況を毎日確認更新しますので、参考にしていたければと思います。

Netflixへの接続復旧状況

確認サーバー:日本/カナダ
接続国:フィンランド、クロアチア、スペインから
2021年

・8月1-31日:3社とも不具合継続

・9月1-14日:NordVPNの日本サーバー復旧。他2社不具合継続

・9月15-30日:NordVPNとExpressVPN復旧。Surfshark待ち

・10月1-14日:NordVPNとExpressVPN復旧。Surfshark待ち

・10月15-31日:NordVPN復旧。ExpressVPN/Surfshark待ち

・11月1-14日:NordVPN復旧。ExpressVPN/Surfshark待ち

・11月15-29日:NordVPN/ExpressVPN復旧。Surfshark待ち
・12月1-31日:NordVPN/ExpressVPN復旧。Surfshark待ち
2022年以降

・1月1-31日:NordVPN/ExpressVPN復旧。Surfshark待ち

・2月1-7日:NordVPN/ExpressVPN復旧。Surfshark待ち

・2月8-14日:NordVPN/ExpressVPN復旧。Surfshark待ち

・2月15-21日:NordVPN/ExpressVPN復旧。Surfshark待ち

・2月22-28日:NordVPN/ExpressVPN復旧。Surfshark待ち

・3月1-7日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・3月8-14日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・3月15-21日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・3月16-24日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・3月25-31日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・4月1-30日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・5月1-31日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・6月1-30日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・7月1-30日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧
・8月1-31日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧
・9月1-30日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・10月1-31日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・11月1-28日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・12月1-5日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・12月20-26日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧
2023年以降

・1月1-31日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・2月1-28日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧
・3月1-31日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧
・4月1-29日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

・5月1日:Nord/Surfshark/ExpressVPNの3社全て復旧

※マメ知識:スマホアプリだとブロックされる場合があります。その際はブラウザにて視聴をお試しください。

現状経過まとめ

調査の結果、やはり広範囲のVPNサーバーにて難しい問題が発生しているようです。原因としては、Netflix側が新しいIP検知プログラムを導入している線が濃厚ですね。しかも、新しいプログラムが上手く作動していないようで、VPNを利用していないIPにも影響が出ており、現地の動画が見れない不具合も起きているようです。

また新規情報が入り次第更新します。
※追記:9月1日よりNordVPNの日本サーバーにてネットフリックスの動作が確認できています。(フィンランドから接続)現状日本のNetflixが海外から視聴できない方はNordVPNを試してみてください。(見れない場合はサーバーを何度が変更してみてください)

サポートによるとまだ完全には復旧していない、とのことですが、現状私の環境からは問題なく日本のネットフリックスが視聴できていますので。接続に関する詳しい説明や不具合解決方法はよくある質問にも記載していますので、参考にどうぞ。

ご利用環境にてまだNordVPNがブロックされている場合は、以下の方法も1つ手ではあるのかなと。

個人的な話ですが、Netflixは日本のアニメ作品視聴をメインとして利用しており、実際HuluAmazonプライムでも同じ作品が配信されているので、現在はNordVPNを利用して上記2社にて代替しています。Netflixでアニメを見る予定だった方は一度試してみるのも悪くはないのかと。

※追記2:徐々にブロック解除が進んできています。NordVPNとExpressVPNはモバイル・PC版ともに以前同様使えるようになりました。ただし、サーバーによってブロック状況が日々変わりますので不具合がある場合はいくつかのサーバーを試してみてください。(NordVPNの場合は#546→#530、ExpressVPNの場合は東京→横浜など)

※追記3:NordVPN・ExpressVPNともに動作確認できていますが、スマホでの視聴だとご利用の状況によってはブロックされてしまうかもしれません。スマホアプリでVPN接続が上手くいかないときはブラウザにて試してみてください。ブラウザだとブロックが緩いです。

※追記4:ExpressVPNの場合は横浜サーバーが比較的つながりやすいのでお試しください。

※追記5:2022年3月に入り、ようやく3社とも復旧しました。

※追記6:2023年5月現在問題なく利用できています

上記のサービスを利用することで、海外からでも日本のNetflixが視聴可能になります。

本記事では、Netflix向けのおすすめVPNサービス3つの説明と海外から日本のNetflixを見る方法を解説しています

本記事の内容
  • Netflix向けVPNサービス3つの説明
  • Netflixを海外から視聴するにはVPNの利用が必須な理由
  • 海外から日本のNetflixを視聴するための最適解とは?
  • 海外からネットフリックスを視聴する方法


まずはNetflix向けのおすすめVPNサービスの説明から見ていきますので、海外から日本のNetflixを視聴する方法を先に知りたい方はこちらから移動してください。

それでは1つずつ見ていきます。

Netflix向けのおすすめVPNサービス3選

Netflix向けのVPNサービス3選

冒頭でも紹介しましたが、Netflix視聴に最適なVPNサービスは以下の3つがおすすめです。

Netflix向けVPNサービス
  1. NordVPN:Netflixなど動画視聴に最適
  2. Surfshark:価格とコスパ重視
  3. ExpressVPN:安定性重視

世の中には多くのVPNサービスが出回っていますが、日本のNetflixに対応しているVPNサービスは少ないです。

そのなかでも、信頼と実績があるVPNサービスとなると数が限られてきます。

今回の3サービスは、私が実際に20社以上のVPNサービスを利用してみた結果、Netflixの視聴で最も使いやすいと感じた3社です。

VPNサービスについての詳しい比較は【2023年比較】VPNのおすすめ4サービスを実際に購入してガチで比べてみましたにて解説していますので、参考にどうぞ。

本記事内では、上記のVPNサービスがネットフリックスに最適な理由を簡潔に紹介していきます。

1位:NordVPN

Netflix向けのおすすめVPNサービス3選3


Netflix用VPNサービスの堂々1位はNordVPN

Netflix視聴向けのVPNサービスとしてはNordVPNが1番使いやすいと感じています。

理由は、NordVPNは業界で現所最速の通信速度を提供してくれるうえ、Netflixを含めほとんどの動画配信サービスの地域制限(ジオブロック)解除に対応しており、汎用性が高いからです。

VPN接続の大前提として、VPNを接続すると通常時よりも速度は落ちます。

なぜなら、VPNサービスを利用し海外から日本のネットフリックスを視聴しようとすると、VPNの性質上サーバーの経由地点が増えるため、動画再生開始までの待ち時間が日本よりも長くなってしまからです。

せっかく動画を見ようとしても、なかなか動画が始まらないとワクワクした気持ちがイライラへと変わってしまいますよね。

そのため、出来るだけ動画の待ち時間が短く・通信スピードの速いVPNサービスはどこかと検証した結果、NordVPNが最速でした。

速度比較の参考など:VPNのおすすめ4サービスを実際に購入してガチで比べてみました!【2023年比較】

また、NordVPNは動画ストリーミングのブロック解除に長けているサービスですので、Netflix以外の動画配信サービスでもガンガン使える点がとても便利です。

さらに、2021年後半より現在にかけて、NordVPNの通信速度への力の入れ方が大幅に変わり、以前は負けていたExpressVPNを超える通信速度を提供してくれる点も好印象ですよ。

2021年8月前半から始まったNetflix側の大規模VPNブロックでも、NordVPNのエンジニアは大健闘し最速で復旧しました。また、8月から1年以上毎日ブロック状況を観測していますが、NordVPNのブロックに対する対応力は非常に高く、安定感があると感じています。

長期で利用することを考えると、NordVPNのように高品質なサポート対応や技術力があるサービスの方がトラブル時も安心ですよ。

≫NordVPNの公式サイト
30日間の返金保証付き

2位:Surfshark

Netflix向けのおすすめVPNサービス3選2

2位はSurfsharkです。

SurfsharkはNordVPNに迫り、ExpressVPNを超えるスピードを提供してくれ、さらに価格が安くコスパもダントツ。

お財布に優しいのはもちろんのこと、無制限の同時接続がSurfshark最大のウリです。

例えば、NordVPNは6台まで同時に接続が可能ですが、Surfsharkは無制限で利用できます。1度の契約で何台でも利用可能なので、シェアハウスや事務所利用など大人数で利用する場合のコスパが良すぎます。

さらに、カスタマーサポートも日本語対応(グーグル翻訳レベル)しているので、英語が苦手な方でも問題なく利用できますよ。

Netflixへの接続問題は2023年1月の段階で復旧していますので、コスパ良く安心して使えます。

≫Surfsharkの公式サイト
30日間の返金保証付き

3位:ExpressVPN

Netflix向けのおすすめVPNサービス3選1

3位はExpressVPN。

2021年前半は総合でNO.1だったExpressVPNですが、NordVPNの品質とSurfsharkのスピードが大幅に向上したため3位へ。

それでも品質は高く、Netflix視聴に対応しており、日本から海外のNetflixまた海外から日本のNetflixも視聴可能です。

しかし、冒頭部分でも触れているNetflix側の大規模なVPN検知によって、1ヵ月以上不具合が続きました。従来対応の速いExpressVPNのエンジニアも手を焼くほど深刻な問題だったようです。

2023年5月現在では復旧しており、スマホでもPCでも問題なく日本のNetflixが視聴できていますが、NordVPNの方が復旧がずいぶん速く、実際の利用者としてはNordVPNに便利さを感じました。

とはいえ、サービスの質自体はトップクラスですし、安定性も高いです。

≫ExpressVPNの公式サイト
30日間の返金保証付き

日本のNetflixを海外から視聴するにはVPNが必須【おすすめはNordVPN】

日本のNetflixを海外から視聴するにはVPNが必須!【おすすめはNordVPN】


本記事では最初に3つのVPNサービスを紹介しましたが、そもそもVPNサービスって何なのかわからない人もいますよね。

そんな方のために、本章ではVPNサービスとは?VPNサービスを使うことで日本のNetflixが海外からでも視聴できる仕組みについて解説しています。

VPNとは

海外からでも、日本にいるかのように日本のWEBサービスが利用できるようになるシステムのこと

VPNサービスは、本来インターネット上に仮想のプライベート線を引いて、自分の回線を保護するもの。要はインターネット上で自分のセキュリティプライバシーを保護するために利用されています。

※Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)の略。


そもそも日本のネットフリックスで配信されているコンテンツの多くは、国内限定のサービスとして配信されています。そのため、海外からだと日本限定のコンテンツを視聴することができない仕組みになっているわけです。

しかしVPNサービスは性質上、自分のIPロケーション個人情報を暗号化して、ネット上のセキュリティを強化します。暗号化してしまえば、Netflix側も利用者の居場所が特定できなくなるんですね。そのためVPNサービスを使えば、海外からでもまるで日本にいるかのように、日本のネットフリックスを視聴できるようになるというわけです

図にすると以下のようなイメージです。

日本のNetflixを海外から視聴するにはVPNが必須!2

ネットワーク上に専用のトンネルを作って、外部からは情報が見れないようにしているんですね。

VPNサービスって知らなければ特になくても過ごせるんですけど、一度その便利さに気がつくともうやめられません。Netflixなどのサブスクと同じイメージで、一度契約すると便利すぎて手放せなくなるやつです。

VPNサービスを使うとNetflixを海外から見るだけではなく、その他の動画配信サービスも利用できますし、逆に日本から海外のウェブサイトへアクセスも可能です。公共のWi-Fiを利用する場合もセキュリティ強化に役立ちますよ。

詳しくはVPNの個人利用の必要性にて説明していますので、参考にしていただければと思います。

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法

本記事ではNetflix向けのVPNサービスとして3社を紹介していますが、以下、海外から日本のNetflixを視聴する方法では1位のNordVPNを使った方法を参考例として進めていきますね。

  • 手順1
    NordVPNを購入する

    所要時間:2分
    ※30日以内の全額返金保証あり。

  • 手順2
    無料アプリをダウンロードする

    所要時間:2分

  • 手順3
    Netflixに接続する

    所要時間:30秒
    VPNサービスのロケーションを「日本」にした後、通常通りNetflixに接続して完了です。


それでは進めていきましょう。

手順①:まずはNordVPNを購入します。


まずNordVPNの購入手順から説明していきます。


VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法2


NordVPNのサイトに行くと上記のような画面になります。さっそく「今すぐ購入」をクリックしてプラン選択の画面へ移動しましょう。※セール状況によって上記の表示画面は変わりますが、手順は同じです

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法3


どのプランを選んでも30日間の返金保証は適用されるので、お試しの方でも安心です。

ただし、NordVPNは先払い制なので、返金されるとわかっていても一旦支払いを抑えたい方は1ヶ月プランを選んでおきましょう。もし返金手続きを忘れても約1,400円の出費で止まるのでダメージを最小限にできます。

長期での利用を考えている方は、2年プランがお得ですよ。

そのまま下へスクロールするとオプションとして、

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法4
  • NordPass:パスワード管理機能
  • NordLocker:10GBの暗号化されたクラウドストレージ機能

上記の2つが用意されていますので、必要であれば追加しておきます。

「支払いへ」をクリックして支払い方法の画面へ移動します。

≫実質無料でNordVPNを試してみる
30日間の返金保証付き

支払い方法の画面は以下のように表示されます。

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法5

支払い方法は以下の通り。

  • クレジットカード
  • Google Pay
  • AmazonPay
  • ビットコイン等の暗号通貨

オンライン決済のみで、現金でのお支払いはできません

そのまま下へスクロースします。

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法6

アカウント発行のための「メールアドレス」入力して、さらに下へスクロール。

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法7

クレジットカードを選択すると上記のような表示になっているので、支払い情報を入力して「続ける」をクリックします。

以上で購入は完了です。

購入が完了すると以下のようなメールが送られてきます。

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法8


いきなり英語でびっくりするかもしれませんが、アカウント用のパスワードを設定するだけなので、青色の「Set Password and Activate Account」をクリックしてパスワードを設定します。

パスワードの設定が完了すれば、手順①は完了です。

≫実質無料でNordVPNを試してみる
30日間の返金保証付き

手順②:NordVPNの無料アプリをダウンロード

NordVPNでは、無料のアプリをダウンロードしてVPNサービスを使用します。

NordVPNのアプリダウンロードページにて各デバイスごとにアプリを入手し、約3分で設定完了。

利用できるデバイスやブラウザ
  • Android
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Android TV
  • Linux
  • Chrome
  • Firefox


アプリのダウンロードから初期設定までは、NordVPNの使い方を登録方法から詳しく解説(NordVPNの使い方windows版・iPhone版を参照)にて別途解説していますので、参考にしてください。

アプリがダウンロードが完了し初期設定が完了すると、以下のような画面になります。

VPNを使って日本のNetflixを海外から視聴する方法9


上記のようにロケーションを「Japan」にして接続をすれば、VPNの設定は完了です。

他にも細かい設定ができますので、興味のある方はNordVPNの設定を最適化してVPN接続を安全にしようを参考に設定してみてください。

≫実質無料でNordVPNを試してみる
30日間の返金保証付き


手順③:Netflixを視聴する

VPNさえ接続されていれば、いつも通りNetflixにアクセスして観たい映画を選ぶだけ。

違いはVPNサービスに接続しているか、いないかの1点のみです。

日本のロケーションに接続されていれば、日本のコンテンツが問題なく視聴できるようになりますよ。

≫NordVPNの公式サイト
30日間の返金保証付き

30日以内に返金手続きをしたい場合

もしサービスが気に入らない場合も、30日以内であれば全額返金されます。
詳しい返金手続きについては、NordVPNの解約方法を丁寧に解説を参考にどうぞ。


VPNサービスに関するよくある質問

最後にVPNサービスを利用してNetflixを利用する際によくある質問をいくつかまとめておきます。


海外から日本のNetflixを視聴しても大丈夫なのか?

VPNサービスって便利だけど、海外から日本のNetflixを視聴するのは大丈夫なの?

回答:問題ありません

海外から日本のネットワークを使って、日本のコンテンツを視聴するなんてなんだか怪しく聞こえますよね。

しかし、VPNはれっきとした合法のサービスです

実はVPNは昔からあるサービスでして。

例えば、公共Wi-Fiを使う際のセキュリティやプライバシーの保護、他にも社内ネットワークの管理に使われるなど幅広い用途で使われています。

ただし、一部の情報管理に厳しい国(中国やトルコなど)ではVPNサービスは違法です。国の法律で違法とされている場合もあるので、海外から利用する際は注意が必要です。詳しく知りたい方は、VPNは合法なのでしょうかをご覧ください。

日本では特に規制はありませんよ。

VPNを利用して海外からNetflixを視聴するときにお金はかかるの?

無料で使えるのがベストなんだけどな

回答:無料もありますが、無料のVPNサービスで日本のNetflixにアクセスは厳しいです

VPNサービスと言えどさまざまな会社が運営していまして、なかには無料のサービスも存在します。例えば、筑波大学が発表しているVPNGateは無料で利用できます。

しかし、無料のサービスだけにデメリットも目立ちます。

  • プライバシー保護が弱い
  • ウイルス感染の可能性
  • 通信が不安定
  • 通信速度が遅い
  • 設定が面倒くさい

無料とはいえ、なかなか手を出そうとは思いませんよね。

そもそも、無料のVPNサービスは有料のサービスと比べてスピードがかなり遅いですし、日本のNetflixの地域制限を解除できるサービスに出会ったことがありません。

色々な無料VPNサービスを1つずつ試すよりも、安心安全な有料VPNサービスを利用する方が断然速くてラクですよ。

有料VPNサービスの料金ってどれくらい?

無料だと使い勝手が悪いのは分かったけど、有料だとどれくらいかかるの?

回答:月額料金で大体1,200円~1,400円ほど

VPNサービス料金比較1ヶ月プラン6ヵ月プラン1年プラン2年プラン
NordVPN1,705/月なし638円/月
合計:約9,570円
528円/月
合計:14,256円
+3ヶ月分無料
Surfshark1,983/月なし611円/月
合計:約7,333円
313円/月
合計:約8,159円
ExpressVPN12.95ドル(約1,800円)/月12.95ドル(約1,800円)/月12.95ドル(約1,800円)/月なし
※2023年5月の調査 (価格は税込み表示/ドル円換算は時期によって変動します)

長期契約だと月額換算313円になります(最安のSurfsharkの場合)

長期利用の予定があるのであれば、最初から1・2年プランを契約しておくとトータルでお得ですよ。

私は試しで月額契約して、そのままズルズル毎月支払っていたので数ヶ月分余分に支払ってしまいました。(今は3社とも年契約しています)

上記3社は全てのプランで30日間返金保証がついているので、まずは試してみる分には実質無料で利用できますよ。

日本のNetflix作品をダウンロードしたけど海外では見れないときはどうする?

海外に出発前にNetflix作品をダウンロードしておいたのに見れない。どうして?

回答:機内モードにすると視聴できます

日本で出発前にダウンロード済みの日本のNetflix作品は、ダウンロード期間中であれば海外であっても機内モードにすることで視聴可能です。

もちろん、VPNサービス利用すれば「日本サーバー」に接続することでいつでも日本のNetflixが視聴可能ですよ。

Netflixのアカウント共有って海外でもできるの?

普段は家族でNetflixを共有しているんだけど、海外に行っても同じ契約でアカウント共有はできるの?

回答:VPNサービスを利用すれば日本でも海外でもNetflixのアカウント共有は可能です

通常、国外ではVPNサービスを使わない限り日本のNetflixは利用できませんが、VPNサービス使えば国をまたいでのアカウント共有もできます。

例えば、オーストラリアに行ったからオーストラリアのNetflixを別に契約する、なんてことはしなくてもオッケーです。

VPNサービスは動画配信時代を生きる我々の強い味方ですね。

≫実質無料でNordVPNを試してみる
30日間の返金保証付き

VPNサービスを利用してNetflixを見てたら突然再生が中断した場合

NordVPNを利用して海外から日本のNetflixを見ていたら、突然再生が止まってしまったんだけど、どうすればいいの?

回答:一旦Netflixを閉じて、別の日本サーバーに接続しなおすと解決します

ごくまれに以下のように「プロキシが検出」され、動画の再生が止まることがあります。

NetflixにおすすめのNordVPNにて不具合が起きた場合の対処法1

上記のような場合には焦らず、一旦ネットフリックスのアプリや再生画面を閉じます。

そして、NordVPNの日本サーバーを接続しなおしてみましょう。

NetflixにおすすめのNordVPNにて不具合が起きた場合の対処法2

NordVPNのアプリ画面中央右側にあるサーバーロードマークをクリックすると、現在の「Japan#594」から別の日本サーバーへと切り替わります。

サーバーを切り替えた状態で、再度ネットフリックスでの動画の再生を試みてみると上手くいきますよ。

参考までに私の例ですが、PCで複数ブラウザを開いていた際に途中で切断が起こりました。状況としては、ブラウザはChromeを利用。1つのブラウザでは別のサイトにログインして作業をしつつ、2つ目のブラウザでNetflixを視聴。

作業をしていた方の1つ目のブラウザで、画面の更新をクリックした際に動画の再生がストップしました。考えられる要因としては、1つ目のブラウザでの作業はVPN接続する前に始めており、その際のキャッシュが残っていたのかなと考えています。(海外在住のため現地のIP履歴)

そこで、再生が止まった2つ目のブラウザを閉じ、VPN接続を一旦切断、再度ブラウザを開いたうえでVPNを再接続したら無事に日本のNetflixに繋がり動画が再生されました。

以上のことから、PCブラウザでNetflixを視聴する際は別ブラウザでの画面の更新などはしない方がいいのかなと。(NetflixのVPNブロック技術は加速しています。)

とはいえ、NordVPNは非常に多くの日本サーバーを有しているので、例えどれかのサーバーがブロックされてもブロックされていないサーバーへ再接続すれば問題なく再生される場合がほとんどです。

≫NordVPNの公式サイト
30日間の返金保証付き

スマホアプリでネットフリックスの日本コンテンツが見れない場合

スマホアプリでネットフリックスの日本コンテンツを見ていたんだけど、ブロックされたみたい。何か方法はないの?

回答:サーバーを変えてみる、スマホアプリの再ダウンロード、もしくはPCブラウザにて視聴する

まずはサーバー変更を試してみましょう。

各VPNサービス会社は複数の日本サーバーを用意しています。例えばNordVPNはJapan#512やJapan#426など。#512がブロックされていたら#426を試してみるなど、サーバーを変更すると高確率で視聴できるようになります。

当たりサーバーとはずれサーバーがあるので、自分が使いやすいサーバーが見つかったらサーバー番号を覚えておくと次回から便利です。

次に、スマホアプリを利用していて、サーバーを変更しても動画が再生されない場合は、一旦アプリを再インストールすると見れる場合があります。

その際には、まず日本サーバーへ接続しIPアドレスを日本のものに変更した状態で、アプリを再インストールしてみてください。

また、スマホアプリの方が、Netflix側のVPN利用の検知が厳しいこともあるそうなので、再インストールしても見れない場合は、PCブラウザにて試してみてください。

追記:スマホのBluetoothがオンの場合はオフにすると接続できる可能性があります

まとめ:Netflix向けのおすすめVPNサービスを使えば海外からでも日本の作品が視聴可能!

まとめ:Netflix向けのVPNサービスを使えば海外からでも日本のNetflixが視聴可能!

記事のポイントをまとめます。

  1. Netflix向けのVPNサービスはNordVPN、Surfshark、ExpressVPNの3つが安心。
  2. 海外から日本のNetflixを視聴するにはVPNが必須。
  3. 海外からNetflixを見るには、VPNサービスを購入して日本サーバーに接続する必要がある。
  4. 30日以内は全額返金保証あり。


VPNの設定が無事に完了すれば、海外からも日本のNetflixが視聴できるようになります。海外での楽しいNetflixライフを満喫してくださいね(^^)/

Netflix向けVPNサービス
  1. NordVPN:動画視聴向け
  2. Surfshark:価格とコスパ重視
  3. ExpressVPN:スピード重視

今回は以上です。
お役に立てれば幸いです。

コメント

  1. 匿名ホープ より:

    netflixを契約したばかりなんですが、アプリで日本国内からnordVPN(日本サーバー)を使ってアクセスすると、本来日本で見れるコンテンツが見れません(検索画面やマイリストからも消失します)。
    日本内でサーバーを変えてみてもダメでした。

    公式ヘルプには
    “VPNを通じてNetflixにアクセスすると、お客様の地域が隠されてしまうため、Netflixは、世界中のあらゆる地域で利用可能なコンテンツを表示します。”
    と書いてあります。
    それに従ってVPNをオフにすれば日本のコンテンツも見れました。

    おま環かもしれないので聞きたいのですが、VPNを使うとコンテンツが制限される現象は起きますか?
    環境はiphone8,ios15.1です。

    • S より:

      匿名ホープさん

      お問い合わせいただいた質問に回答します。

      VPNを利用すると、Netflixのコンテンツが制限される現象は起こります。
      もちろん利用しているVPNサービスや接続しているサーバー、また国や環境によっても状況は変わりますが、基本NetflixはVPNを使ったコンテンツへのアクセスをブロックしようと動いているので、Netflix側にVPN利用を検知された場合コンテンツの制限が起きます。特に2-3ヶ月前からNetflix側のVPN対策の精度が上がっており(肌感ですが)VPNを使ったコンテンツへの接続が難しくなっています。(※Netflixを含めたVOD vs VPNサービスのコンテンツの制限・解除は、以前からいたちごっこのように行われています)

      また、利用するデバイスやブラウザによってもコンテンツ制限に対して違いが出ることが多いです。
      匿名ホープさんはiphone8,ios15.1をご利用とのことですが、iphoneを含めたスマホ版のNetflixアプリは、ブラウザでの視聴に比べVPN接続によるコンテンツ制限が厳しいです。(これも肌感ですが)
      一方、ブラウザでの視聴ですと、スマホ版アプリで制限されている状態であっても、通常通りコンテンツが視聴できる場合が多いです。

      私の環境でもNordVPNを利用し確認したところ、iphoneではコンテンツ制限されましたが、ブラウザ(chrome)では通常通りコンテンツが反映され、視聴可能でした。
      参考になれば幸いです。

      • 匿名ホープ より:

        返信ありがとうございます。

        なるほど、ブラウザ版は比較的ゆるいのですね。
        自分もアプリ版で悪戦苦闘してみましたが、プロトコルを変えるとたまにいけることがあるのですが不安定です。

        不便なのでブラウザ版を試してみますが、そうするとダウンロード機能が使えないので考えものですね。

        • S より:

          ブラウザ版でキャッシュを消してみたり、ブラウザを変えてみたりすると大体上手くいきます。
          アプリ版はそもそもVPN検知の仕組みが違うのか厳しいイメージですね。Bluetoothをオフにしたり、電源を入れ直したりすると上手くいく場合もありますよ。

          確かに、ダウンロード機能が使えないと不便なこともありますね・・・

  2. 吉田 より:

    大変参考になりました、ありがとうございました。英国から日本のネットフリックス、アベマ、TVer 等々を視聴したく、最大手と思われた ExpressVPN を試しましたが、全滅、サイトからのレスがなくタイムアウト。youtube だけは動いてましたが。ここにたどり着き、半信半疑ながらも NodeVPN を試したところ、うそのように全てOKとなりました。まあこれもイタチの追いかけっこでいつかblockされたりunblockしたりとなるのでしょうが、当面ハッピーです。

    • S S より:

      吉田さん
      コメントありがとうございます。

      情報が役に立ったようで良かったです。
      ExpressVPNは基本安定感があるんですけどね……動画視聴への汎用性がなんとも……。
      そうですねー。いたちごっこは続いていくと思います。
      最近のNordVPNは調子がいいので、今後も迅速な対応してくれることを願うばかりです。