
Windows向けのVPNアプリを探してるんだけど、結局どれを使えばいいの?おすすめは?
このような方へ。
Windowsで使えるVPNアプリといっても、種類が膨大ですし、用途によっても選ぶべきVPNサービスは異なります。
実際、Windowsユーザーにとって使いやすいVPNアプリはどれなのか?
そこで本記事では、PCでVPNアプリを使う目的が「プライバシーの保護」「日本や海外からの動画視聴」の人向けに、Windows向けの有料・無料VPNアプリを4つ紹介しています。※中国からの接続については検証していませんのでご了承ください。
- Windows向けの有料VPNアプリ3選
- Windows向けの無料VPNアプリ1つ
それでは見ていきます。
Windows向けの有料VPNアプリ3選

まずは結論から。
- NordVPN:地域制限解除が優秀
- Surfshark:コスパ最強
- ExpressVPN:業界最速のスピード
より多くの動画配信サービスを利用したいのであればNordVPN、トータルでのコスパ重視ならSurfshark、動画視聴時の安定感重視ならExpressVPNを選べば間違いありません。
1社ずつ見ていきますね。
NordVPN

- 料金が安く高品質なバランス型
- 同時接続台数は6台
- 独自監査によりログなしを証明
- Windows/MacOS/Android/iOS/Linux/FireFoxに対応
- Netflix(日本・アメリカ・カナダ等対応)
- U-Next/アマゾンプライム/Hulu/TVer等に対応
- アプリ・サポート・アカウントの日本語対応済み
まずNordVPNが何と言ってもNo.1のWindows向けVPNサービス。
VPN接続時の速度はExpressVPNを追い越しており、価格はSurfsharkより少し高いNordVPNですがバランスはいいですね。プライバシーの保護・セキュリティの観点からも信頼できるサービスかなと。
ジオブロック解除にも強いので、複数の動画配信サービスに登録しているならなおさらおすすめ。なんといっても、AmazonプライムやHuluに対応している所が大きなメリットです。
数あるVPNサービスの中でもAmazonプライムやHuluにしっかりと対応しているサービスはほんの一握り。NordVPNはNetflix/Hulu/Amazonプライムといった、複数の動画配信サービスに登録している人向けです。
また、アプリ・カスタマーサポート・アカウント内で日本語対応が完了しているので、VPNサービスを初めて使う人でも使いやすいサービスだと感じています。
迷ったらとりあえずNordVPNで大丈夫ですよ。
≫NordVPNの公式サイト
30日間の返金保証付き
Surfshark

- 料金設定が格安
- 同時接続台数が無制限!
- 独自監査によりセキュリティ強度を証明
- Windows/MacOS/Android/iOS/Linux/FireFox/Chrome book/Kindlefire/AppleTV/Amazon Fire TV stick/Playstation3/4/Xbox one/360に対応
- Netflix(日本・アメリカ・カナダ等対応)
- U-Next/アマゾンプライム/ディズニープラス/TVer等に対応
- 日本語対応済み
次になんといってもコスパが最強なSurfshark。
品質はNordVPNに劣らず、長期契約の料金が格安。さらに、1度の契約すれば無制限のデバイスでVPN接続できるので、かなりお得です。
もちろん日本語対応済みで、アプリもカスタマーサービスも快適に使えますよ。
アマゾンプライムビデオにも対応している所が嬉しいです。
- スピードが最速ではない。
Huluに対応していない。対応済み
以前のSurfsharkはスピードがウリではなかったのですが、通信速度にも力が入ってきており、通信速度はExpressVPNを抜き、NordVPNに迫るほど速いです。
2021年6月にHuluにも対応しました。(PC環境でのみ動作確認済み)
≫実質無料でSurfsharkを試してみる
30日間の返金保証付き
ExpressVPN

- 通信速度が業界最速
- 同時接続台数5台
- ログなしポリシー
- Windows/MacOS/Android/iOS/Linux/FireFox/Chrome book/Kindlefire/AppleTV/Amazon Fire TV stick/サムスンスマートTV/Roku/Chromecast/Playstation3/4/Xbox one/360/Nintendo Swichに対応
- Netflix(日本・アメリカ・カナダ等対応)
- U-Next/ディズニープラス/GYAO!等に対応
- 日本語対応済み
最後に通信が安定しているExpressVPN。
今回ピックアップした3社は全て契約していますが、ExpressVPNはNordVPNと並び高速で、安定して動画視聴できていますよ。
また、設定からカスタマーサービスまで日本語対応していますので、英語が苦手な方でも気軽に使えます。
対応アプリもWindows以外に幅広く展開しており、汎用性が高いサービスかと。
- 値段が高い
- アマゾンプライム・Huluユーザー向けではない
高品質なExpressVPNですが、その分価格も他社と比べ高めの設定です。(1年契約だとSurfsharkの約2倍の値段)
また、アマゾンプライムビデオやHuluの海外からの視聴には対応していません。
スピード重視で、NetflixやU-Nextユーザー向けの商品です。
≫実質無料でExpressVPNを試してみる
30日間の返金保証付き
Windows向けの無料VPNアプリ1つ

セキュリティや動画の視聴を気にするのでああれば、基本的に無料のVPNアプリはおすすめできません。
しかし、1社だけ、無料ですがセキュリティの面で最低限使えるのがProtonVPN。
世界屈指の強固なセキュリティを誇るProtonmailが運営しているので、プライバシーの保護・セキュリティ面では折り紙つきです。
どうしても無料のVPNアプリを利用したい方はProtonVPNにしておくと安心ですよ。
ただ、地域制限の解除には対応していないので、動画は自由に見ることはできません。
動画視聴重視の方は、やはり有料VPNアプリを使うのが無難でしょう。
まとめ:Windows向けのVPNアプリは動画を見るなら有料版を。セキュリティだけなら無料でOK

記事のポイントをまとめます。
- Windows向けの有料アプリは「NordVPN」「Surfshark」「ExpressVPN」から選べば間違いなし
- 無料の場合はProtonVPNだと安心
- 動画を見る場合は有料版を
Windows用のVPNアプリは「NordVPN」「Surfshark」「ExpressVPN」がブランド力も信頼性もあり安心です。
私は実際に3社とも契約して現在利用中ですが、問題なく使えていますよ。
また、無料で使ってみたい方はProtonVPNだと安心です。
VPNサービスは使う国や環境によって使用感は異なりますので、返金保証期間を利用して試してみるのがおすすめです。
- NordVPN:最速で地域制限解除が優秀
- Surfshark:コスパ最強
- ExpressVPN:抜群の安定感
また、VPNサービスの総合ランキングを【2023年比較】VPNのおすすめ5サービスを実際に購入してガチで比べてみました!にて解説していますので、参考にどうぞ。
今回は以上です。
お役に立てれば幸いです
コメント