
海外からだと、日本で見ていたYouTubeチャンネルが見れなくなってるんだけど、なんで?
海外からでもお気に入りのYouTubeチャンネルを見る方法はないの?
このような方向けの記事です。
私はフィンランドと日本を行き来する生活をしているのですが、ある時ふと気がつきました。
「ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】」 がYouTubeのおすすめ画面に表示されてないな、と。
日本では、アベプラを聞き流しながら作業をしていたので気になり原因を調べてみると、1年前のアーカイブしか表示されませんでした。
そこで、 「ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】」 は日本国内限定の設定をして配信されているコンテンツだなと思い、VPN接続を試してみると無事に表示されました。
ABEMAに限らず、海外からだと好きなYouTubeチャンネルが見れなくて困っている方もいるかと思うので、一連の手順を共有しておきますね。
本記事では、VPNサービスを利用し海外から見れない日本のYouTubeを見る方法を解説しています。
YouTubeには海外からだと見れないチャンネルがある【見る方法アリ】

まずは、実際の画面がどのような状態なのかを確認していきます。
私の場合はアベプラが見たかったのですが、表示されたのは1年前のアーカイブだけという状況でした。

上記のように検索してもたった4つの動画しか表示されません。しかも1年前の動画ですし。
でも冷静に考えると、Abema TVは国内限定用として配信されているので、YouTubeコンテンツであろうと海外から見れるわけなかったんですけどね。(参考:Abema TVを海外から視聴するには?見る方法を解説します。)
そこで、VPN(NordVPN)を利用し、現在のIPアドレスをフィンランドから日本へと変更して再度アベプラを検索してみます。
元々インターネット上のプライバシー保護を目的として開発された技術。仕組み上、現在利用しているIPアドレス(インターネット上の住所)を暗号化でき、VPNサービス会社が提供する各国のIPアドレスへと接続できるので、インターネット上では海外にいながら日本にいるように見せることが出来る。


するとどうでしょう。日本で表示される画面と同じように表示されました。
最新の動画も確認できますし、視聴も可能。
やはり、国内用のコンテンツとして配信されていたようですね。国内に制限して配信しているためジオブロックがかけられていたというわけです。参考:ジオブロックを解除する4つの方法を解説
そこで、VPNの接続を切って、フィンランドの通常回線へと戻してみます。

すると、急に再生がストップし画面が暗くなりました。VPN接続を解除すると、もちろん動画は再生されませんし、検索しても出てこなくなります。
今までどれだけ探しても見つからなかったわけです。
今回は、私の利用していたアベプラを例に、海外からだとYouTubeで見れないコンテンツがあるということを実証してみました。
VPNさえ利用すれば、日本限定で配信されている他のYouTubeコンテンツも見れるようになるので、お困りの方は試してみてください。
今回はNordVPNを利用して動作確認をしました。
それでは次に、VPNをご利用のデバイスに設定して海外からは見れないYouTubeコンテンツを見る方法・手順を説明していきます。
VPNを使って海外からは見れないyoutubeを見る方法

VPNサービスを使う手順は非常に簡単。以下の3ステップで完了します。
所要時間は約5分です。(例としてNordVPNというサービスを利用しています。)
- ステップ1NordVPNを購入
※30日間の返金保証があるので、短期間であれば実質無料で利用可能です。
- ステップ2NordVPNが提供する無料のアプリをダウンロードして設定
※2分程で完了します
- ステップ3日本サーバーに接続後YouTubeで検索・視聴
※30秒程で完了します
上記のように、まずはNordVPNを購入し、無料のアプリをダウンロード、そして日本サーバーに接続した状態でYouTubeにアクセスすれば、海外で見れなくなっていたYouTubeコンテンツが視聴可能となります。
VPNサービスは基本前払いのため、一旦の支払いは発生しますが、30日間の返金期間を利用して全額バックも可能なので、安心して試せるのかなと。(1,300円/月ほどです)
手順1.2についてはNordVPNの使い方を登録方法から詳しく解説【実際に購入済】を参考にしていただければと思います。
説明不要の方はNordVPNの公式サイトにて手順を進めていきましょう。
NordVPNアプリのダウンロードまでが終了したら、あとは日本サーバーに接続してログインするだけです。
検索画面で「Japan」と入力して、表示された「Japan」サーバーをクリックするだけ。


画面に「接続されています」と表示され、日本のIPアドレス(インターネット上の住所)に繋がっている状態になりました。
上記の状態で、インターネット上では日本にいることになっているので、そのままYouTubeにアクセスすれば、海外からは見れなかったコンテンツが視聴可能となります。
返金・解約方法
お試し期間を利用してNordVPNを利用する分には、全額返金されるためお金はかかりませんが、30日を超えて利用すると返金されません。
そこで、返金を受けたい人は30日を超える前に返金・解約手続きをしておくことをおすすめします。
返金・解約手続きについては、NordVPNの解約方法を丁寧に解説にて詳しく説明していますので、参考にしてください。
まとめ:YouTubeが海外からだと見れない場合、見る方法としてはVPNサービスを使うのが簡単。

- 海外からだと見れないYouTubeコンテンツがある
- VPNサービスを使ってYouTubeを利用すれば日本と同じように視聴可能になる
YouTubeは海外から見れないコンテンツがある一方、多くのチャンネルが海外からでも視聴可能ですので、アベプラが見れないのは盲点でした。
しかし、VPNサービスを利用して日本サーバーに接続さえすれば、海外からでも楽しめるようになります。また逆に、日本から海外のYouTubeチャンネルが視聴できない場合にも有効です。
海外から見れないYouTubeチャンネルがあってお困りの方は、一度VPNサービスを利用した方法を試してみるとYouTubeライフがより自由になりますよ。
今回利用したNordVPNを含めたVPNサービスの総合ランキングを【2023年比較】VPNのおすすめ5サービスを実際に購入してガチで比べてみました!にて解説していますので、こちらも参考にどうぞ。
今回は以上です。
お役に立てれば幸いです。
コメント