
- CyberghostはVPN業界では老舗だけど、評判はどうなの?
- 海外の会社だから不安。
- 英語での対応は必要なの?
このような疑問にこたえています。
本記事では、Cyberghostのオンライン上の評判と実際に使ってみた感想をまとめています。
- Cyberghostのオンライン上での評判
- Cyberghostを実際に使ってみた感想
そもそもCyberghostってなに?という方のためにまずCyberghostの概要をサクッと確認しておきます。
Cyberghost | 基本情報 |
---|---|
設立 | 2011年 |
サーバー設置国 | 90ヵ国 |
サーバー数 | 6,300ヵ所 |
返金保証期間 | 1ヶ月プラン:14日間 1・2年プラン:45日間 |
日本語対応 | 登録の際:あり サポートチャット:なし アプリ:なし |
VPNアプリの有無 | あり |
同時接続可能台数 | 7台 |
ノーログポリシー | 有 |
カスタマーサポート | 24時間 |
本拠地 | ルーマニア |
公式サイト | Cyberghost |
- 日本のサーバー数が92台 (ExpressVPNは3台)
- 軍事レベルのセキュリティシステム
- 14日間/45日間の返金対応期間
- カスタマーサポートは24時間体制
- アプリあり
- 最大7台まで同時接続可能 (ExpressVPNは5台)
Cyberghostは、ルーマニアに拠点を置くドイツ系のVPN会社です。2022年業界トップのNordVPNと比べてみると、日本のサーバー数と同時接続可能数がNordVPNより魅力的です。
Cyberghostの使い方についてはCyberghostの使い方を登録手順から詳しく解説を参考にどうぞ。
それではCyberghostの評判を見ていきましょう。
≫Cyberghostの公式サイトへ
※完全返金保証付き
Cyberghostの評判

Cyberghostの評判を以下の4つの項目ごとに見ていきます。
- 通信速度
- 料金
- サポート
- 使い心地
Cybersharkは2011年創業の老舗VPN会社ですが、日本語のコメントはほとんど見つかりませんでした。そのため本記事では、海外でのコメントをメインに紹介していきます。コメントは全て翻訳済みですのでご安心ください。
Cyberghostの通信速度の評判は?
歴史のあるCyberghostですが、実際通信速度は速いのかどうか気になりますよね。オンライン上の評判を見ていきましょう。
良い評判
結局45日間返金可に惹かれてVPNはCyberGhostにしてみたんですが、うちの近所での速度は下り16Mくらい。そこそこ最近更新のあったVPN速度比較サイト見てみると全然速度違うんだけど、どゆこと?最速VPNより速い。改善されたってことなんだろか。ちなみにSBの4G回線は35Mくらい😂
引用:Twitter
良くない評判
i use cyberghost ! kinda slow sometimes but it’s pre good
引用:Twitter
翻訳:Cyberghostを使っていますが、時々少し遅いなと感じることがあります。それでも結構使えますが。
スピードはおおむね問題ないようです。特にひどいツイートは見つかりませんでした。
Cyberghostの料金の評判は?
料金設定に関しては、可もなく不可もなくなCyberghost。実際に使っている人達はCyberghostの料金設定に対してどのような意見を持っているのか、見ていきましょう。
良い評判
Cyberghost is pretty cheap and very good
引用:Twitter
翻訳:Cyberghostは比較的安いし、かなり良いよ。
良くない評判
@CyberGhost_EN His 1 month plan is still very expensive for the Brazilian’s pocket.Please help us to have CyberGhost
引用:Twitter
翻訳:1ヵ月プランはブラジル人にとってはまだ高く感じます。もう少し安くしてほしい。
料金については、賛否両論という感じでした。
1ヶ月単位の購入は割高ですので、長期でのご利用がお財布に優しいですね。
Cyberghostのサポートの評判は?
老舗のカスタマーサービスに対しての評判は、悪い意味で期待を裏切られました。
良くない評判
I did send an email to the support team last week (like last tuesday) and still waiting for an answer…
引用:Twitter
翻訳:先週サポートチームにメールを送ったのに、まだ返事が来ないんですが・・・
Do you have problems with your support? I ordered a request 5 hours ago and nobody answered me. I want my money back as fast as possible.
引用:Twitter
翻訳:サポートシステムに何か問題でもあるのですか?5時間前にサポートメッセージを送ったのに、誰からも返事がきませんが。一刻も早くお金を返してほしいです。
カスタマーサービスに関しては、良くないコメントが目立ちました。レスポンスの遅さは私も経験済みです。
Cyberghostのアプリの評判は?
アプリの使い心地や接続状況を見ていきましょう。アプリが上手く作動しない国があるようです。
良くない評判
@CyberGhost_EN Hello! I really appreciate your software but, I think the ban in Turkey is still in effect. I still can’t use your pc or mobile app. I can’t connect using those. And now, L2tp connections stopped working.I am using ipsec now but if that stops too…
引用:Twitter
翻訳:Cyberghostのソフトウェアにはとても感謝していますが、トルコでの接続ブロックはまだ続いているようです。PCとケータイ用のアプリが利用できません。それにL2tp接続が作動しません。それで今は、ipsecを使っているのですが、それがとまったら・・・
CyberGhost VPN kept kicking me off my own wifi and taking forever to open to app so I could turn it off, so I got Express VPN (with Kurtis Conner’s promo code, of course) and it’s SO much easier to use 👏🏻
引用:Twitter
翻訳:CyberghostのVPNはWi-Fiを非接続にしてくるし、アプリを開くのに時間がかかりすぎから消したわ。それでExpressVPnを利用してみたら、こっちの方が全然使いやすかった。
アプリは国によっては利用できないものがあったり、起動に時間がかかります。
Cyberghostを検討中の方は、14日間(月額プラン)45日間(その他のプラン)の返金保証がありますので、ご利用予定のアプリが正常に作動するかを確認してから使い始めるのが安全ですね。
≫Cyberghostの公式サイトへ
※完全返金保証付き
Cyberghostを使ってみた感想・レビュー

私のVPNの使用歴は以下の通り。
- ExpressVPN:現在使用中
- NordVPN:現在使用中
- Surfshark:現在使用中
- Cyberghost:現在使用中。
- 動作確認国:フィンランド、アメリカ、日本
Cyberghostのメリット

実際にCyberghostを利用してみて、特筆すべき点は「日本のサーバーの数が圧倒的に多い」の1点です。
日本のサーバー数が圧倒的に多い
実際のサーバー数をHPで公開していない会社もありますが、アプリに接続し利用可能な日本のサーバー数を計測しました。
日本のサーバー数 | Cyberghost | ExpressVPN | Surfshark | NordVPN |
---|---|---|---|---|
公式情報 | 92台 | 情報非公開 | 情報非公開 | 98台 |
実際に使えた数 | 80台 | 3台 | 7台 | 78台 |
VPN主要4社の日本のサーバー数を比較してみると、実際に利用できる日本のサーバー数はCyberghostがダントツで多いですね。
日本で利用できるサーバーが多いということは、海外から日本への通信速度が安定しており、スピードも約束されています。しかし中国のファイアウォールは回避できませんので、中国以外の国からの利用でスピードを重視する方向けです。
≫Cyberghostの公式サイト
※完全返金保証付き
Cyberghostのデメリット

実際にCyberghostを利用してみましたが、正直デメリットが多いなという印象でした。以下私が感じたCyberghostのデメリットです。
- 1ヶ月プランの料金が割高。
- 中国のファイアウォールは回避できない。
- カスタマーサポートの対応が遅いし雑。
- 日本語への対応が積極的ではない。
1ヶ月プランの料金が割高
ExpressVPNの料金はVPN業界では割高だと有名です。しかしCyberghostの1ヶ月の料金はExpressVPNよりも高く設定されています。
料金比較 | Cyerghost | Surfshark | ExpressVPN | NordVPN |
---|---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 1,425円/月 | 1,422円/月 | 12.95ドル(約1,460円/月) | 1,577円/月 |
6ヵ月プラン | 700円/月 合計:4,200円 | 713円/月 合計:4,276円 | 9.99ドル(約1,132円/月) 合計:約6,790円 | なし |
1年プラン | 250円/月 ※+12ヵ月無料 合計:6,500円 | 273/月 ※+12ヵ月無料 合計:6,566円 | 6.67ドル(約750円/月) ※+3ヶ月無料 合計:11,300円 | 649円/月 合計:7,788円 |
2年プラン | 250円/月 合計:6,500円 | 273円/月 合計:6,566円 | なし | 489円/月 合計:11,748円 |
3年プラン | なし | なし | なし | なし |
一方、長期で使う分には料金は格安です。
現在、VPN業界ではSurfsharkとCyberghostが最安値を競っている状態でして。上記料金比較表のように両社はほぼ同じような料金設定となっています。
利用する場合は長期プランでの利用だとコスパが良いかと。
≫Cyberghostの公式サイト
※完全返金保証付き
中国のファイアウォールは回避できない
中国のファイアウォールに関しては、公式で回避できるとなっている会社でもブロックされる場合はあります。中国政府とのいたちごっこになっているのが現状ですね。
しかし、Cyberghostは中国のファイアウォールについて公式で何も述べておらず、実際に回避もできません。そのため中国から利用するメリットもありませんね。
カスタマーサポートの対応が遅いし雑だなと
カスタマーサービスの質はExpressVPN、NordVPN、Surfsharkと比べると低品質だなという印象。
ライブチャットでのやり取りはスムーズにできますが、メールでの対応となるとレスポンスの遅さが目立ちました。実際、6日間連絡がなく催促のメールを送信してようやく返信が返ってきました。
Netflixが使える国を尋ねた際も、24時間のお試しURLが送られてきて、自分で試してくれとのことでした。
Cyberghostのカスタマーサービスは3回利用しましたが、丁寧な対応という印象にはなりませんでした。
日本語への対応が積極ではない
Cyberghostの公式ウェブサイトの1部分とケータイ用アプリは日本語対応していますが、それ以外は英語での対応が必要になります。
例えば、PC用アプリは英語での設定が必要ですし、カスタマーサポートのライブチャットも日本語では対応してもらえません。他社は日本語対応していなくても、翻訳して対応してくれましたが、Cyberghostにはそのような対応はありませんでした。
そのため、日本人が無理して利用する必要はないのかなと感じています。
≫ExpressVPNの公式サイト
≫NordVPNの公式サイト
≫Surfsharkの公式サイト
まとめ:Cyberghostの評判は特段良いとは言えない。日本のサーバー数の多さが検討ポイント。

記事のポイントをまとめます。
- デメリットが目立つ印象でした。
- Cyberghostは「日本のサーバー数」の1点で他のVPNサービスよりも魅力的。
- Cyberghostの検討すべき点は、「1ヶ月のプランが割高」「中国のファイアウォールを回避できない」「日本語への対応が微妙」「カスタマーサービスの対応が遅くて雑」の4点。
Cyberghostは、日本人が日本で使う分にはあまりメリットを感じないサービスだなというのが正直な感想です。
しかし、中国以外の国から日本に接続する際のサーバー数は魅力的です。日本への通信速度や通信の安定を重視する方は検討するべきVPNかなと。
≫Cyberghostの公式サイト
※完全返金保証付き
Cyberghostは圏外となってしまいましたが、日本でも海外からでも使える良質なVPNサービスのランキングを【2023年比較】VPNのおすすめ4サービスを実際に購入してガチで比べてみました!にて解説していますので、参考にどうぞ。
ランキング上位のVPNサービス関連記事は以下を参考にどうぞ。
人気No.1のNordVPN: 最速のサーバーで動画視聴向け

圧倒的なコスパならSurfshark: 少しでも安く抑えたい人向け

高品質なExpressPN: 高速のサーバーを提供

今回は以上です。
お役に立てれば幸いです。
コメント