
NordVPNってよく名前を聞くけど、実際の使い勝手はどうなんだろう。
NordVPNの評判を知りたい。
このような方向けの記事です。
私は現在10社ほどVPNサービスの利用経験があり、NordVPNは年間契約をしています。日本からも海外からも接続を試しており、実際の使用レビューを知りたい人の欲しい情報を共有していきます。
本記事では、実際にNordVPNを日本・海外から使っている使用レビューとネット上の評判をまとめています。
NordVPNの使い方や詳細情報を知りたい方はこちらの記事にて詳しく解説していますので、参考にしてください。
単刀直入に感想を書いておくと、NordVPNは動画閲覧においてかなり役に立つ優秀なVPNサービスです。しかし、VPNサービスを初めて利用する初心者向けではないのかな。といったところです。
≫実質無料でNordVPNを試してみる。
※30日間の返金保証があるので安心して利用できます。
つまり、「2年プラン」の購入で27ヵ月分となるわけです。
「3ヶ月」分がついてくると、約3,700円分おトクな計算になります。期間中は必ず「3ヶ月」分もらえるので、お早めにどうぞ!
それでは詳しく見ていきましょう。
NordVPNの評判と実際の使用レビュー

まずはレビューからご紹介していきます。
実際にNordVPNを日本とフィンランドから使って見て感じたメリット・デメリットをまとめました。
- 動画の閲覧制限解除が優秀
- 最速ではないけど、速くて不満はない
- 新しい料金プランが安い!
- 日本語対応が甘い
- アプリの使い勝手が個人的に微妙
- 初心者向けではないかも
一つずつ見ていきましょう。
動画の閲覧制限解除が優秀
私は主に動画視聴の目的でVPNサービスを利用しています。そのため海外からVPNサービスを利用していて、動画の閲覧制限がどれほどできるのかがとても気になります。
10社ほど使ってきましたが、なかでもNordVPNのブロック解除は優秀だと感じています。
以下の表をご覧ください。
Netflix | U-NEXT | Hulu | アマゾンプライムビデオ | TSUTAYA TV | |
---|---|---|---|---|---|
NordVPN | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ExpressVPN | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
Surfshark | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
人気のある5つの動画視聴サービスでの接続状況をフィンランドから調査しました。
上記の通り、NordVPNは5社すべてのブロックを解除してくれます。
せっかくVPNサービを契約したのに、ブロックされていて見れなかったということを避けるためにはNordVPNが最適だと感じています。
≫実質無料でNordVPNを試してみる。
※30日間の返金保証があるので安心して利用できます。
最速ではないけど、速さに不満はない。
Speedtest by Ooklaを利用して主要3社のスピードを比較しました。

上記の速度からVPNサービスを利用後どれだけ速度が減少するかを見ていきます。
速度の減少率が少ないサービスが速いということになります。
ちなみにダウンロード速度が20Mbpsほど出ていれば4Kの動画がサクサク視聴できるレベルです。

まずはNordVPNの速度ですが、43.01MbpsとなりVPN接続前の約75%ほど。
減少率は25%ですので、十分な速度は出ています。

次に業界最速のExpressVPNを見てみます。
速度は45.89MbpsとなりVPN接続前の80%ほど。
減少率20%でやはり速いです。

最後にSurfsharkを見てみます。
速度は40.69MbpsとなりVPN接続前の71%ほど。
減少率は約29%ですが、十分な速度です。
以上の結果からNordVPNは最速ではありませんが、動画視聴には十分な速度を期待できます。
最速のExpressVPNと比べてみても、価格は半額近く違うのにそこまで見劣りしていません。
もちろんVPN接続時の速度はご利用のネット環境や状況に影響されますので、一度試してみることをおすすめします。
≫実質無料でNordVPNを試してみる。
※30日間の返金保証があるので安心して利用できます。
新しい料金プランが安い!
料金比較 | NordVPN | ExpressVPN | Surfshark |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 11.95ドル(約1,250円)/月 | 12.95ドル(約1,360円)/月 | 12.95ドル(約1,360円)/月 |
6ヵ月プラン | なし | 9.99ドル(約1,100円)/月 合計:約6,300円 | 6.49ドル(約690円)/月 合計:約4,100円 |
1年プラン | 4.92ドル(約520円)/月 合計:約6,300円 | 6.67ドル(約700円)/月 ※+3ヶ月無料=15ヶ月 合計:約10,500円 | 2.49ドル(約260円)/月 ※+12ヵ月 合計:約6,300円 |
2年プラン | 3.71ドル(約400円)/月 合計:約9,400円 | なし | 2.49ドル(約260円)/月 合計:約6,300円 |
2020年の10月に料金プランが新しくなり、1年プランが約2,500円ほど安くなりました。
現状だと格安で有名になったSurfsharkとほぼ同じ金額まで下がっており、かなりお値打ちかなと。
ブランド力がありExpressVPNと並んで比較されることも多いNordVPNが、上記の料金で利用できるのは安すぎます。
ExpressVPNの「6ヵ月」プランの料金でNordVPNは「1年」使えますからね。
金額で選ぶのであれば、Surfsharkとの比較になってきます。
Surfsharkとの比較は【Surfshark vs NordVPN】8つの項目で徹底比較!をご覧ください。
さらに、2年プランだと2021年1月現在でもクリスマスキャンペーンが継続しており、3ヶ月分が無料でついてきます。
≫実質無料でNordVPNを試してみる。
※30日間の返金保証があるので安心して利用できます。
日本語対応が甘い
優秀なNordVPNですが、日本語対応はあまり積極的ではありません。
商品の購入は日本語で問題ありませんが、アプリとアカウント内では英語対応必須です。
アプリはiOSとAndroid以外は日本語対応していません。
そのため、PCやTVでNordVPNを利用する際には英語での対応が必要となるわけです。
ケータイで使う分には問題ありませんが。
また、マイアカウント内では英語のみの対応となります。

マイアカウントはプランのアップグレードや契約期間の確認をする程度なのでそこまで頻繁に使う項目ではありませんが、英語が苦手な方は使いづらいかもしれません。
カスタマーサービスでは翻訳機能を利用して対応してくれるので、日本語のみでも対応可能です。
アプリの使い勝手が個人的にビミョー
シンプルではないですね。
以下が実際のアプリ画面ですが地図にて接続サーバーを表示していますが、個人的にはこの機能いるかな、と。


ExpressVPNやSurfsharkのアプリと比較してしまうと、ごちゃごちゃしている印象で使いやすくはないです。


初心者向けではないかも
主に英語対応やアプリの仕様のことですが、日本語対応していない部分がExpressVPNやSurfsharkと比べると多いので、使いにくさを感じるかもしれません。
一方、Surfsharkは全アプリ日本語対応しており、カスタマーサービスも日本語を打ち込めば自動的に翻訳してくれる仕様になっているので、VPNサービスを初めて利用する方でもカンタンに始められます。
≫Surfsharkに興味が出てきた方はこちらからウェブサイトへ移動できます。
私が実際にNordVPNを使って見て感じたポイントは以上です。
次にネット上での評判を見ていきましょう。
NordVPNのネット上での評判はどうなの?

実際に使っている他の人の意見も拾ってみました。
できるだけ直近の反応を集めたのですが、英語や外国語での反応が多い印象でした。
wait what the fuck nord vpn is sick, i just thought it was a shitty youtube meme ad like raid but I can actually watch all the good shit other countries have on netflix
— Mason (@PortSDG) October 20, 2020
ちょっと待てNordVPNがヤバイ。ただのうっとうしい広告かと思っていたけど、ネットフリックスで見たかった作品が海外から全部見れる。
I do caution nordVPN since recently they were hacked! I’m sure everything’s fine now but know it was recent!
— enbby lilly (@DizzyLoaf) October 20, 2020
NordVPNは以前ハックされたのでそれ以来注意している。
今では問題ないのは確かだけど最近のことだからね。
事実NordVPNのフィンランドサーバーは2018年にハッカーの攻撃を受けています。
該当記事によると、攻撃を受けたサーバーはフィンランドの1つのみで他には全く影響はなかったとのこと。攻撃されたサーバーはその日のうちに処分したそうです。
その後2019年より公式に監査を受けており、今ではVPNサービスの中では安全性の面で秀でている会社という評判を勝ち取っています。
VPNをNordVPNに変えましたよ。
現在日本の動画を見るのにマイIPより安くて速いので。
Netflixが速くなったのでより快適になったよ。
ExpressVPNが復活してくれたらもっと嬉しいけどね。— ジャンプマスター (@jumpmaster) July 3, 2020
NordVPN思ったより速いし使いやすい。
— ゆきぞ (@Yukiz0) May 8, 2020
I use Nord VPN. Only been using it for a month; not had any problems
— Tim Gutteridge (@TimG_translator) October 20, 2020
NordVPNを使っています。一ヶ月ほど利用していますが、特にトラブル等ありません。
ネットでの評判もいい感じですね。
特に不平不満があふれているわけでもありませんでした。
セキュリティ面でも不安が少し残るかもしれませんが、2018年の事件以降セキュリティにはより一層力を入れているので、信頼は回復してきています。
≫実質無料でNordVPNを試してみる。
※30日間の返金保証があるので安心して利用できます。
NordVPNの海外での評判
私個人としては総合3位評価のNordVPNですが(2021年おすすめのVPNサービスを参照)、海外のVPN専門サイトでは1位、2位と高評価が目立ちます。
もちろん、海外と日本とでは使用状況が異なるので、日本サーバーに接続することを考えると鵜呑みにはできない評価ですが、参考のために2つほど抜粋しました。

総合得点はExpressVPNと同じ9.8ですが、料金面で首位になっています。

ExpressVPNに首位は譲っているものの、堂々の2位ですね。
≫実質無料でNordVPNを試してみる。
※30日間の返金保証があるので安心して利用できます。
まとめ:NordVPNの評判はかなり良い。実際の使用レビューも満足。しかし初めてだとちょっと使いにくいかも。

記事のポイントをまとめます。
- NordVPNを実際に利用していますが、特に不満はなく満足している。
- ネット上の評判も否定的なものはほとんど見当たらない。
- 英語対応やアプリの使い方の面でVPNサービスを初めて利用する人は少し使いにくいかも。
総じて満足感の高いVPNサービスだと感じています。
通信スピードや日本語対応へのこだわりがなければ、NordVPNは優秀なVPNサービスです。
私の場合Hulu、アマゾンプライムビデオを見るのに大変重宝しています。
試しに使って見る価値は十分ありますよ。
≫実質無料でNordVPNを試してみる。
※30日間の返金保証があるので安心して利用できます。
コメント